『賃金調査』の労働関連ニュース

2025.08.21 【労働新聞 賃金調査】
【賃金調査】厚労省 民間主要企業の賃上げ/平均妥結額1.9万円に 2万円超が7産業 NEW

定昇込みの賃上げ率5.52%  厚生労働省の「令和7年春季賃上げ集計」によると、従業員数1000人以上の民間主要企業における定期昇給額込みの平均妥結額は1万8629円だった。33年ぶりの高水準だった6年の1万7415円をさらに1214円上回っている。化学2万1589円、建設2万1537円、電気機器2万236円など計7産業が2万円を超え、最……[続きを読む]

2025.08.15 【労働新聞 賃金調査】
賃金調査・企業の賃金動向を紹介―2025年4~6月掲載記事を振り返る

『労働新聞』で配信したニュース記事の中から、2025年4~6月に公開しました賃金調査の記事をまとめて紹介します。令和6年賃金構造基本統計調査(概況、都道府県別、職種別、役職別など)に加えて、主に中小企業を対象としている東京都の労使交渉調査、厚労省の中途採用時賃金調査――などについて掲載しました。 厚労省 令和6年賃構(概況)/フルタイム男……[続きを読む]

2025.08.14 【労働新聞 賃金調査】
賃金調査・企業の賃金動向を紹介―2025年1~3月掲載記事を振り返る

『労働新聞』で配信したニュース記事の中から、2025年1~3月に公開しました賃金調査の記事をまとめて紹介します。関西地域のモデル賃金、ITエンジニアのモデル賃金、令和6年の中小企業の労働事情――などについて掲載しました。 東京都 中小企業の賃金・退職金事情/都内中小のモデル賃金 大学卒35歳は32.5万円 全年齢ポイントで改善に http……[続きを読む]

2025.08.07 【労働新聞 賃金調査】
【賃金調査】独自調査 26年高卒求人初任給/技術・技能系が21.7万円に 前年結果から8200円増

固定残業代 導入率18%で横ばい  本紙調査によると、2026年3月卒の高卒初任給は、技術・技能系で21.7万円となり、前年結果と比べて8196円増加した。建設業は22.9万円と高く、製造業21.0万円と約2万円の開きがある。25年調査で19万円台だった情報通信業と電力・ガスも20万円台に乗せ、20万円未満の産業はゼロに。「固定残業代」制……[続きを読む]

2025.07.31 【労働新聞 賃金調査】
【賃金調査】厚労省 令和7年賃金改定状況調査/小企業の改定率 引上げ事業所平均で4.7% 実施割合はほぼ5割に

パート時給 36円伸びて1273円  小規模企業の賃上げ実態を調べている厚生労働省「賃金改定状況調査」によると、今年1~6月に賃金引上げを実施した事業所における平均改定率は4.7%だった。6月までに引上げを実施した事業所の割合が49.2%を占める一方、26.7%は7月以降も実施しないとしている。1時間当たりの所定内給与は、フルタイム労働者……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。