2025年配信の労働関連ニュース

2025.07.30 【労働新聞 今週の視点】
【今週の視点】スポットワーク 使用者による解約原則不可 求人への応募完了後 NEW

今年9月から運用始める 業界団体  スポットワーク協会は、「スポットワークサービスにおける適切な労務管理へ向けた考え方」を公表した。今年9月から、働き手による求人への応募が完了した時点で「解約権留保付労働契約」が成立するとの前提に立ち、成立後は使用者からの解約を原則不可能とする運用を始める。就労開始24時間前以前と以降それぞれの解約可能事……[続きを読む]

2025.07.30 【安全スタッフ ニュース】
石綿労災給付で請求件数が増加 厚労省調べ NEW

 厚生労働省は、令和6年度の「石綿による疾病に関する労災保険給付などの請求・決定状況」の速報値を取りまとめた。労災保険給付の請求件数は前年度比224件(17.2%)増の1529件(石綿肺を除く)、決定件数は同 40件(3.1%)増の1348件(うち支給決定件数は1139件)となり、ともに前年度比増加した。支給決定件数については微減している……[続きを読む]

2025.07.30 【労働新聞 ニュース】
週20時間勤務でアスリート採用 名鉄バス NEW

 名鉄バス㈱(愛知県名古屋市、瀧修一代表取締役社長)は、アスリートや大学院生を対象とし、目標に向かって努力しながらバス運転士のキャリアを形成できる新制度を開始した。  通常は4勤2休・1日10~11時間勤務のところ、土日祝休み・1日5~6時間(週20時間)に短縮。基本給の10万7500円に加え、一定の条件を満たせば強化費月10万円を支給し……[続きを読む]

2025.07.30 【労働新聞 ニュース】
100万円まで支援 労務費管理のツール代 東京都 NEW

 東京都は、中小企業の賃上げを後押しするため、価格交渉に役立つツールの導入費や利用費を支援する新事業を開始した。原価管理システムや人件費管理ツールの導入費用を、最大100万円まで支援する。東京都産業労働局経営支援課は、「価格交渉に向けては、自社の原価や人件費を適正に管理することが重要になる。この事業を利用して、ツールを『お試し』してほしい……[続きを読む]

2025.07.30 【労働新聞 ニュース】
採用セミナー 意欲低い層へアプローチを 九州経産局 NEW

 九州経済産業局(星野光明局長)は、「戦わない採用戦略」をテーマにオンラインセミナーを開いた。講師として㈱人材研究所の曽和利光代表取締役社長(写真)が登壇。確実に人材を採用するため、新卒採用において競合の少ない層へアプローチするよう提案した。具体例として…[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。