労働関連ニュース

2025.08.19 【労働新聞 ニュース】
食育にかかる顕彰制度創設 農水省 NEW

 農林水産省は「食育実践優良法人顕彰制度」を創設した。8月18日~10月31日まで申請を受け付ける。認定法人にはロゴマークの使用を認め、農水省のウェブサイト内でPRする。  認定要件は社員食堂での健康メニューの提供をはじめとした「食生活の改善」に資する取組みの実施など。[続きを読む]

2025.08.19 【労働新聞 ニュース】
小さな困り事解決を 20歳代組合員が提案 連合・セミナー NEW

 若年層の組織化は「食堂のふりかけ」から――連合は、構成産別や地方連合会の代表者を集め、社会課題に対する認識を深めて、運動の方向性についてトップリーダー間の意識を合わせる「サマートップセミナー」を開催した。パネルディスカッションでは、若年層の組織化に向けて、20歳代のパネリストの意見に参加者が耳を傾けた(写真)。  ディスカッションには、……[続きを読む]

2025.08.19 【労働新聞 ニュース】
報告書を提出せず 有料職業紹介で改善命令 兵庫労働局 NEW

 兵庫労働局(金成真一局長)は、有料職業紹介実績の事業報告書を提出しなかったとして、㈱マイーテック(兵庫県神戸市)、㈱アトラス(同県加東市)、㈱ジャパン(同県神戸市)の3事業者に対し、報告書を提出するよう改善命令を発出した。併せて、報告書が提出されるまでの間、職業紹介事業の停止を命じている。  職業安定法では紹介事業者に対し、… 【令和7……[続きを読む]

2025.08.19 【労働新聞 ニュース】
適切な安全帯を使用せずに送検 大阪中央労基署 NEW

 大阪中央労働基準監督署(渡邊和美署長)は、足場の解体作業中に現場責任者が高さ約20メートルから墜落して死亡した労働災害に関連して、足場の組立・解体工事業の㈲松栄商会(大阪府堺市)と死亡した同社の現場責任者を労働安全衛生法第20条(事業者の講ずべき措置等)違反の疑いで大阪地検に書類送検した。  労災はビルの解体現場で発生した。被災した現場……[続きを読む]

2025.08.19 【労働新聞 ニュース】
定着の効果実感「賃上げ」は3割 介護労働実態調査 NEW

 介護労働安定センターがまとめた「令和6年版介護労働実態調査」によると、職員の賃金水準を向上させた事業所の30.9%が、職場への定着に効果があったと回答している。   調査では、合計20項目の定着対策を示したうえで、実際に効果のあったものを最大3項目選択してもらった。「効果あり」の回答割合が最も高かったのは、「有給休暇等の各種休暇の取得や……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。