2014年配信の労働関連コラム

2014.12.22 【社労士プラザ】
生産性高まる女性支援を/中央経営社労士事務所 所長 中村 敏江

 政府は女性の就労拡大を成長戦略に掲げている。そこで、政府が女性の就業の妨げとなる制度の見直しを進めていくなかでの論点としているのが、「配偶者控除」と「配偶者手当」である。 配偶者手当については、公務員から見直しが始まり、配偶者控除の見直しについては、11月7日、政府税制調査会において3案が示された。第1に「配偶者控除の廃止」、第2に「配……[続きを読む]

2014.12.22 【主張】
【主張】次は「解雇の金銭解決」を

 厚生労働省内では現在、日本版ホワイトカラー・エグゼンプションの導入を含む各種規制緩和などが検討されつつあるが、次の大きな課題に「解雇の金銭解決」の制度化がある。裁判沙汰にまで至り、こじれた解雇紛争に、もうひとつの解決方法を提供する仕組みと考えられ、できるだけ早く実現してもらいたい。[続きを読む]

2014.12.15 【書評】
【今週の労務書】『実例でわかる 人事考課結果の昇給・昇格・賞与への活用のしかた』

評定調整で納得感を 本書では、人事考課の結果を昇給、昇格、能力向上などに具体的にどう落とし込んで活用していくかを、豊富な実例を挙げて解説している。 考課結果を活用するには、評定結果の納得感を高めることが重要と指摘し、その調整方法もアドバイスしている。このうち事前調整の方法として、自己評定制を導入することで評定者と被評定者との間にギャップが……[続きを読む]

2014.12.15 【ひのみやぐら】
【ひのみやぐら】5Sで気持ちよく新年を

 いよいよ年末。読者諸兄の職場でも、仕事納めの大掃除を行うだろう。もちろん、5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)は、日常から行うものだが、こうした会社の"イベント"では普段、忙しさから手のつけにくいところを注意して行いたい。 なかでも、5Sで最初に登場する「整理」が重要といえる。整理とは「必要な物と不要な物を分け、不要な物を処分する」という……[続きを読む]

2014.12.15 【社労士プラザ】
業務起因の精神疾患防止へ/社会保険労務士法人人的資源研究所 代表社員 平尾 敬一

 「メンタルヘルス不全」が原因である休職相談が急増していることに、一抹の不安を感じている。「メンタルヘルス不全」でとくに多いのが、「うつ病」といわれる精神疾患に罹患した社員の相談事例である。 相談時において私はまず、「うつ病」と診断された社員の罹患原因が、業務上の起因性や因果関係によるものかどうか調査(ヒアリング)を行うようにしている。精……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。