『ワーク・ライフ・バランス』の労働関連コラム

2023.10.31 【労働行政最新情報】
テレワーク月間のお知らせ(厚労省)

 テレワーク月間実行委員会(内閣官房人事局、内閣府地方創生推進室、デジタル庁、総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、観光庁、一般社団法人日本テレワーク協会、日本テレワーク学会)では、11月を「テレワーク月間」と定め、テレワークの普及促進に向けた取組を集中的に行う。  厚生労働省では、テレワークの導入を促進するための企業向けセミナーを……[続きを読む]

2023.10.02 【労働行政最新情報】
年次有給休暇取得促進期間のお知らせ(厚労省)

ワーク・ライフ・バランスの実現に向けて年次有給休暇の取得を促進  厚生労働省では、年次有給休暇(以下「年休」)を取得しやすい環境整備を推進するため、毎年10月を「年次有給休暇取得促進期間」として、集中的な広報を行っている。  「過労死等の防止のための対策に関する大綱」(令和3年7月30日閣議決定)などにより、令和7年までに年休の取得率を7……[続きを読む]

2023.08.13 【社労士プラザ】
「働く」意義を明確化 人生豊かにする手助けに/社会保険労務士事務所リンクス 千原 智礼

 私は小説家になりたく、芸術大学へ進学した。今、思えば現実的な目標とはいえず、憧れだったのだろう。大した努力もしていなかったため、夢は実現せず、卒業後には一般企業へ就職することとなった。  就職する際には、小説や映画のように感動させられる仕事はないかと考え、人生における大きなイベントであるブライダル業界へ飛び込んだのである。  その後、広……[続きを読む]

2023.06.17 【書評】
【今週の労務書】『テレワーク制度のブラッシュアップ』

廃止の前に見直し検討  副題は「導入・見直しのポイントと労務管理」。特定社会保険労務士の筆者が、新型コロナウイルス感染症収束後のテレワークについて、導入から終了に至るまで解説する。  テレワーク制度の廃止に関しては1章を割いた。廃止の場合は、資料に基づいて理由を明確にし、合理性が認められるか判断する必要がある。勤務規定で従業員のワーク・ラ……[続きを読む]

2022.12.29 【よく読まれた記事】
年次有給休暇取得促進期間のお知らせ(厚労省)【2022年下半期 よく読まれた記事】

労働新聞社Webサイトに2022年に配信した記事で、2022年下半期にアクセス数が多くよく読まれている人気の記事を再紹介していきます。 2022年9月30日配信【労働行政最新情報】 ワーク・ライフ・バランスの実現に向けて年次有給休暇の取得を促進  少子化社会対策大綱(令和2年5月29日閣議決定)などでは、令和7年までに年休の取得率を70%……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。