『AI』の労働関連コラム

2023.07.09 【社労士プラザ】
今こそ活躍の好機に 魅力ある職場づくり支援/社会保険労務士法人コーチジャパン 所長 田畑 茂

 社労士事務所では、独占業務である1号(手続き代行)および2号業務(帳簿作成)を主な業務としているところが多いと思われる。  今この社労士の独占業務である1号・2号業務(あっせん業務は除く)が脅かされている。ある有名な研究機関の調査によれば、国が推し進めるデジタルガバメント構想やAIなどによって2030年ごろには、社労士の業務の79%が自……[続きを読む]

2023.06.04 【社労士プラザ】
真価問われる社労士 チャットGPT登場で/社会保険労務士法人大野事務所 代表社員 大野 実

 最近、「働き方改革から働きがい改革へ」、「財務の視点から非財務の視点」、「人的資源から人的資本」といった言葉をよく耳にする。  まさに、人事・労務に関する相談業務や制度設計やルール作りを業務とし「ひとを大切にする企業の支援」、「ひとを大切にする社会の実現」をコーポレートメッセージとする社労士にとっては、わくわくする毎日である。  さらに……[続きを読む]

2022.09.11 【社労士プラザ】
事務所運営のDXへ/アイアンストライカーズ社会保険労務士法人 代表社員 濵本 絵美

 国の政策や企業の戦略において、デジタル変革やAI等の先進的なデジタル技術の採用、いわゆるDX(デジタルトランスフォーメーション)は加速の一途をたどっている。さらに、労働市場で深刻な人材不足を解消するには、デジタル技術の活用による業務の効率化が鍵を握っている。それゆえ、企業をサポートする社労士もデジタル化の波に乗り、企業を支援できるような……[続きを読む]

2022.05.01 【社労士プラザ】
多様な価値観に向き合う/社会保険労務士法人つむぎ 代表社員 川端 努

 令和2年5月1日に私の事務所(4人)と当法人の共同代表である川東三江子社労士の事務所(4人)が合併して、社労士法人化した。2人代表だったので、合併前には「2人代表ではうまくいかないのでは?」といわれたこともあった。うまくいかない理由は、お互いの価値観、仕事のバランス、売上げや給与のバランスだろう。  私たちは、まず価値観を合わせるために……[続きを読む]

2022.04.07 【書評】
【本棚を探索】第13回『LIFE3.0 人工知能時代に人間であるということ』マックス・テグマーク 著/濱口 桂一郎

10億年先まで見越して…  AIが流行っている。書店に行くとAI本が山積みだ。雇用労働関係でも話題で、AIでこんな仕事がなくなるとか、仕事がこんなに変わるとか、いろんな議論が噴出している。筆者も最近、EUのAI規則案が採用や人事管理へのAI活用を「ハイリスク」と分類し、一定の規制を掛けようとしていることを紹介してきた。でも、そういう雇用労……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。