『労災保険』の労働関連コラム

2025.05.06 【送検記事】
木が衝突し労働者死亡 安全教育怠った土木工事業者を送検 東金労基署

 千葉・東金労働基準監督署は、法令で義務付けられたチェーンソーの特別教育を労働者に行わなかったとして、土木工事業の㈱隼建材(埼玉県深谷市)と同社取締役を労働安全衛生法第59条(安全衛生教育)違反の疑いで千葉地検に書類送検した。令和5年11月、派遣労働者が伐木していた木が倒れて本人に激突し、死亡する労働災害が発生している。  労災は、千葉県……[続きを読む]

2024.12.12 【労働行政最新情報】
令和5年度 石綿による疾病に関する労災保険給付などの請求・決定状況まとめ(確定値)(厚労省)

 厚生労働省は、令和5年度の「石綿による疾病に関する労災保険給付などの請求・決定状況」の確定値を取りまとめ、公表した(速報値は今年6月19日に公表済み)。  「労災保険給付」の令和5年度の請求件数は1,305件(石綿肺を除く)、支給決定件数は1,170件(同)で、請求件数は昨年度と比べやや減少、支給決定件数は昨年度と比べやや増加した。  ……[続きを読む]

2024.09.12 【主張】
【主張】労災保険加入は限定的に

 今年11月からフリーランス(=特定受託事業者)が労災保険の特別加入の対象になるのに合わせ、連合は「連合フリーランス労災保険センター」を設立した。本紙9月9日付5面によると、組織化も視野に入れて加入促進に取り組んでいくという。労働組合法上、労働者性が認められる余地はあるだけに、同センターの加入者数がどこまで伸びるのか、注目される。  ひと……[続きを読む]

2024.06.19 【労働行政最新情報】
令和5年度 石綿による疾病に関する労災保険給付などの請求・決定状況まとめ(速報値)(厚労省)

 厚生労働省は、令和5年度の「石綿による疾病に関する労災保険給付などの請求・決定状況」の速報値を取りまとめ、公表した。  概要は以下の通り。 ■労災保険給付  令和5年度の請求件数は1,304件(石綿肺を除く)、支給決定件数は1,170件(同)で、請求件数は昨年度と比べやや減少、支給決定件数は昨年度と比べやや増加した。 ■特別遺族給付金……[続きを読む]

2023.12.27 【労働行政最新情報】
労災保険料算出に用いる労災保険率の改定―改正省令を令和6年4月1日に施行予定―(厚労省)

 厚生労働大臣は、12月22日に、労働政策審議会(会長 清家 篤 日本赤十字社社長、慶應義塾学事顧問)に対して、「労働保険の保険料の徴収等に関する法律施行規則の一部を改正する省令案要綱」について諮問を行った。  これを受け、同審議会労働条件分科会労災保険部会(部会長 守島 基博 学習院大学経済学部経営学科教授、一橋大学名誉教授)で審議が行……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。