人材像の明確化が第一歩/水戸労務コンサルティングオフィス 水戸 友雄

2013.08.12 【社労士プラザ】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

水戸労務コンサルティングオフィス
水戸 友雄 氏

 わが社にマッチした社員を採用するには、どうすれば良いのか――企業経営にとっては永遠のテーマである。より良い人材の確保は、企業の成長にとって不可欠なことだからである。

 能力が高いだけでなく、やる気もあって、考え方もしっかりしている人材が理想である。

 人材採用を成功に導くには、まず企業の求める人材像を明確化することである。人材の明確化をせずに次のステップに進むと失敗の危険性が高まるからである。

 どういう人に入社してほしいのかが不明確な状態のままで、どうして良い人材が確保できるだろうか。

 自社に合う求める人材とはどういうものかを明確にしたうえで初めて次のステップに移ることができる。

 ターゲットが明確化できたら次に募集の方法を考えることが重要である。

 方法は、求人雑誌、新聞広告、折り込みチラシ、ハローワーク、人材紹介会社、ウェブなどいろいろあるが、ターゲットが明確であれば、適切な方法がみつかりやすい。

 それで実際にエントリーシート、筆記試験、適性検査、ワークショップ、面接などの方法を使って人選を行う。

 そして、面接では、良い人材をみつけたとしても自社とマッチするかどうかを見極めることが大事である。自社に合わない人を雇用しても、その人が持っている本当の力を発揮してもらえなかったり、退職につながったりするからである。そうなったら、企業、社員ともに不幸である。

 このミスマッチを防ぐためには、どうすれば良いのか。そのためにはやはり、相手をよく知り、自社のことをよく知ってもらうことである。

 企業の経営理念や経営方針、企業風土、仕事内容、待遇、職場の雰囲気、どんな社員がいるかなど。そういうことを求職者に知ってもらい、理解・納得しているかどうかを面接で確認していくことが重要である。

 そして入社後もメンターをつけて、会社のルール等情報を付与し、相談などの面倒をみる。そのことにより会社の雰囲気に慣れてもらい、メンバーとの連帯感等を持ってもらうことができる。

 そうすれば、定着につながる。

水戸労務コンサルティングオフィス 水戸 友雄【大阪】

【公式webサイトはこちら】
http://www.masterslink.jp/sr/mito/

関連キーワード:
    平成25年8月12日第2932号10面 掲載

    あわせて読みたい

    ページトップ
     

    ご利用いただけない機能です


    ご利用いただけません。