『化学物質』の労働関連コラム

2024.07.26 【労働行政最新情報】
令和5年 労働安全衛生調査(実態調査)結果(厚労省)

 厚生労働省では、このほど、「令和5年労働安全衛生調査(実態調査)」の結果を取りまとめ、公表した。  令和5年は、事業所が行っている安全衛生管理、労働災害防止活動及びそこで働く労働者の仕事や職業生活における不安やストレス等の実態について、常用労働者を10人以上雇用する民営事業所から無作為に抽出した約14,000事業所並びに当該事業所に雇用……[続きを読む]

2024.04.30 【労働行政最新情報】
化学物質管理強調月間を創設(厚労省)

厚生労働省と環境省が連携し事業場の化学物質管理の取り組みを促進  厚生労働省は、新たな化学物質管理にかかる国際的な動きや化学物質規制が幅広い産業に適用されることを契機として、化学物質管理強調月間を創設した。この月間は令和7年2月を第1回とし、毎年2月に実施される。厚生労働省及び中央労働災害防止協会が主唱し、環境省の協力のもと、広く一般に職……[続きを読む]

2024.04.26 【書評】
【安全衛生・お薦めの一冊】『新版 化学の基礎から学ぶやさしい化学物質のリスクアセスメント』

「自律的な管理」に対応  化学物質を取り扱うすべての事業場にリスク低減のための自律的管理が義務付けられた。本書はその基本として、新規に化学物質を採用する際などのリスクアセスメントについて解説している。  原料や製品に含まれる化学物質の特定の際にはできるだけSDS(安全データシート)を参考にするとして、確認すべき項目を挙げる。さらに定量的・……[続きを読む]

2023.11.29 【労働行政最新情報】
「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令」が閣議決定(厚労省)

 令和5年11月28日、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令」が閣議決定した。  この政令は、「PFHxS若しくはその異性体又はこれらの塩」を化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(以下「化審法」という。)に規定された第一種特定化学物質に指定し、また、この物質が使用されている場合に輸入することができな……[続きを読む]

2023.10.17 【労働行政最新情報】
リスクアセスメント対象物健康診断に関するガイドラインの策定(厚労省)

 事業者による自律的な化学物質管理の一環として、労働安全衛生規則の改正により、令和6年4月1日から、  (1) リスクアセスメント対象物を製造し、又は取り扱う業務に常時従事する労働者に対し、リスクアセスメントの結果に基づき、関係労働者の意見を聴き、必要があると認めるときは、医師又は歯科医師が必要と認める項目について、医師等による健康診断を……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。