『通年採用』の労働関連コラム

2025.08.13 【よく読まれた記事】
早期採用選考に警鐘 「建築士」国際化へ提言 建築五会【2025年上半期 よく読まれた記事】 NEW

労働新聞社Webサイトに2025年に掲載した記事で、2025年上半期にアクセス数が多くよく読まれている人気の記事を再紹介していきます。 2025年6月23日配信【労働新聞 ニュース】  日本建築学会、日本建設業連合会などでつくる建築五会は、国際的に活躍できる建築職能人材の育成に向けて、一級建築士資格をはじめとする日本のアーキテクト(建築家……[続きを読む]

2019.05.23 【主張】
【主張】その先見据え人材投資を

 経団連がさきごろ発表した採用システムに関する提言によると、今後は新卒一括採用に加え、ジョブ型雇用を念頭に置いた通年採用を含め複線的で多様な形態に「秩序をもって移行すべき」と訴えた。採用形態のベストミックスを追求した提言といえるが、これまで産業界において進められてきた採用システム改革の方向性と変わるところはない。しかし、「Society5……[続きを読む]

2016.05.16 【主張】
【主張】新時代へ向かう採用管理

 「通年採用」の導入は、従来からわが国大手企業の大きな課題となっている。厚生労働省も通年採用や秋季採用の実施を提唱しているが、今一歩拡大に勢いがない。しかし、若年労働力の急速な縮小と年功・終身雇用の崩壊、年次管理の見直しによっては流れが一変する可能性がある。近い将来、「新卒一括採用」が前時代的システムとなり得ることを認識すべきである。…[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。