『労働力人口』の労働関連コラム

2022.11.27 【社労士プラザ】
採用難時代の企業姿勢/リアライ社会保険労務士法人 代表 島田 雄太

 これからますます採用難の時代になることが予想される。企業は、2020年に新型コロナウイルス感染症による不測の事態に見舞われ、経営の見直しに迫られた。コロナ禍で採用を継続する企業、停止する企業などと判断が分かれた。  アフターコロナを見据えて採用を積極的に行った会社が利益を伸ばした事例もあったが、日本の人口減少は待ったなしで進んでいき、採……[続きを読む]

2021.05.20 【主張】
【主張】中小もAI化向け決断を

 経済産業省は、中小企業のAI化を推進するため、導入ガイドブックを作成した=(関連記事:中小のAI導入へ手引 部品検査など2領域で 経産省。外観検査と需要予測の2分野への導入を勧めているが、経理関連業務の効率化やデータに基づく販促などでの利用も課題としている。費用はモデル構築などを外注しなければ、数十万円で済むという。日本の労働生産性が劣……[続きを読む]

2020.11.26 【主張】
【主張】社会を支えた就業率上昇

 厚生労働省がまとめた令和2年版「厚生労働白書」によると、この30年間、生産年齢人口の急速な減少を補うほどの就業率上昇がみられたと述べている。  人口動向は、わが国経済・社会の未来を大きく左右するが、厚労省を中心とする労働力対策が、一定の成果を収めていると評価できよう。今後は、女性、高齢者の一層の就業率向上と適度な外国人労働者の受入れを行……[続きを読む]

2017.11.20 【主張】
【主張】AI時代を乗り越えよう

 経済産業省がさきごろ示した試算結果によると、AI(人工知能)やロボットの出現・普及により、2030年度には日本において最大735万人の雇用が減少する可能性があると警鐘を鳴らしている。 しかし、この減少幅はそれまでに何ら手を尽くさなかった場合に生じる規模とされている。日本的経営の柔軟性を最大限に発揮すると同時に、企業の枠を越えた労働移動の……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。