『ドライバー』の労働関連コラム

2025.05.25 【社労士プラザ】
運送業の未来に貢献/社会保険労務士法人 NACマネジメント研究所 代表社員 小林 弘和

 私が代表を務める社会保険労務士法人NACマネジメント研究所は、現在顧問先企業約250社のうち7割程度が物流運送業である。物流運送業においては、2024年問題に直面し、ドライバーをはじめとする従業員の人事・労務管理制度の大幅な改定などが必要となってきている。  私が物流運送業に深くかかわることとなったきっかけは、開業4年目の2000年に東……[続きを読む]

2024.08.27 【ひのみやぐら】
【ひのみやぐら】高齢ドライバーの安全対策を

 運送業のドライバー不足が深刻だ。ネット通販が全盛で宅配個数が増加しているのに対して、ドライバーの人数が追いついていない。さまざまな職業があるなか、長時間労働であるわりには、決して賃金が高いとはいえず、若者が定着しにくい原因になっている。  人手不足解消として女性の進出が期待されているが、運送業では遅れているのが現状だ。勤務先での更衣室や……[続きを読む]

2023.09.22 【労働行政最新情報】
働き方改革PR動画「はたらきかたススメ」シリーズ第4弾を公開(厚労省)

 厚生労働省は、俳優の小芝風花さんを起用した働き方改革PR動画シリーズ「はたらきかたススメ」の第4弾を公開した。  この動画シリーズは、2024年4月から開始する建設業で働く方やドライバーへの時間外労働の上限規制の適用に向けて制作したもの。今回公開した第4弾では、建設業の働き方改革について取り上げている。 ▼詳しくはこちらをご覧ください。……[続きを読む]

2023.08.21 【労働行政最新情報】
働き方改革PR動画「はたらきかたススメ」シリーズ第3弾を公開(厚労省)

 厚生労働省は、俳優の小芝風花さんを起用した働き方改革PR動画シリーズ「はたらきかたススメ」の第3弾を公開した。  この動画シリーズは、2024年4月から開始する建設業で働く方やドライバーへの時間外労働の上限規制の適用に向けて制作したもの。今回公開した第3弾では、バス運転士の働き方改革について取り上げている。  今後は、9月に「建設業編」……[続きを読む]

2023.07.29 【労働行政最新情報】
働き方改革PR動画「はたらきかたススメ」シリーズ第2弾を公開(厚労省)

 厚生労働省は、俳優の小芝風花さんを起用した働き方改革PR動画シリーズ「はたらきかたススメ」の第2弾を公開した。  この動画シリーズは、2024年4月から開始する建設業就業者やドライバーへの時間外労働の上限規制の適用に向けて制作したもの。  今後は、今年8月に「バス編」、9月に「建設業編」を公開する予定。 ▼詳しくはこちらをご覧ください。……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。