『36協定』の労働関連コラム

2025.05.10 【送検記事】
過半数代表を会社が指名 有効な36協定なく残業させ送検 堺労基署

 大阪・堺労働基準監督署は、有効な36協定(時間外・休日労働に関する協定)の締結・届出なく、トラックドライバーの労働者に違法な時間外労働を行わせたとして、㈱ネクスト・プレシャス(大阪府堺市)と同社取締役を労働基準法第32条(労働時間)違反の疑いで大阪地検に書類送検した。労働者からの労災請求を端緒に違反が発覚している。  同社は、運送業と食……[続きを読む]

2025.04.28 【送検記事】
業務の属人化で月87時間残業 弁当製造業者を送検 青梅労基署

 東京・青梅労働基準監督署は、36協定(時間外・休日労働に関する協定)を超える違法な時間外労働を行わせたとして、弁当製造業の㈱ゼストクック(東京都多摩郡瑞穂町)と同社の現場責任者を労働基準法第32条(労働時間)違反の疑いで東京地検立川支部に書類送検した。1カ月当たりの時間外労働は最大87時間に及んでいる。  同社は令和6年5月21日〜6月……[続きを読む]

2025.04.10 【送検記事】
労働者4人に違法な残業 最長で月148時間も 物流業者を送検 大阪労働局

 大阪労働局は、労働者4人に違法な時間外労働を行わせたとして、商品管理業の新三興物流㈱(大阪府摂津市)と同社代表取締役社長を労働基準法第32条(労働時間)違反の疑いで大阪地検に書類送検した。時間外労働は最長の者で、月148時間50分に上っている。  同社は、ピッキング業務に従事する労働者4人に対し、36協定(時間外・休日労働に関する協定)……[続きを読む]

2025.02.24 【送検記事】
「役員付運転者」に月124時間残業させ 自家用自動車管理業者を送検 名古屋東労基署

 愛知・名古屋東労働基準監督署は、いわゆる「役員付運転者」3人に36協定で定めた時間を超える違法な時間外労働を行わせたとして、自家用自動車管理業の大新東㈱(東京都調布市)と同社中部北陸支店名古屋営業所長を労働基準法第32条(労働時間)違反の疑いで名古屋地検に書類送検した。時間外労働は最長の者で月124時間9分、週31時間20分、日8時間2……[続きを読む]

2025.01.04 【よく読まれた記事】
残業月120時間超で送検 園部労基署【2024年下半期 よく読まれた記事】

労働新聞社Webサイトに2024年に掲載した記事で、2024年下半期にアクセス数が多くよく読まれている人気の記事を再紹介していきます。 2024年7月29日配信【労働新聞 ニュース】  京都・園部労働基準監督署(田中巧署長)は、労働者1人に36協定を超える違法な時間外労働を行わせたとして、ドーム屋根の膜材などを製造・建築している太陽工業㈱……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。