『製造業』の労働関連コラム

2025.04.28 【送検記事】
業務の属人化で月87時間残業 弁当製造業者を送検 青梅労基署 NEW

 東京・青梅労働基準監督署は、36協定(時間外・休日労働に関する協定)を超える違法な時間外労働を行わせたとして、弁当製造業の㈱ゼストクック(東京都多摩郡瑞穂町)と同社の現場責任者を労働基準法第32条(労働時間)違反の疑いで東京地検立川支部に書類送検した。1カ月当たりの時間外労働は最大87時間に及んでいる。  同社は令和6年5月21日〜6月……[続きを読む]

2025.03.02 【社労士プラザ】
側面からものづくり支援/社会保険労務士深川事務所 代表 深川 淳

 平成29年10月に開業社労士登録をしてから、7年が経過した。年数としては中堅に差し掛かってきたが、まだまだ未熟な自分を痛感しているところである。  私は大学卒業後、鉄鋼メーカーに就職し、約20年間勤務した。今思えばサラリーマン時代に、社労士としての心構えに通じる経験を得られたと思う。  たとえば就職直後に製鉄所の人事部門に配属された時は……[続きを読む]

2025.02.11 【送検記事】
機械に頭を挟まれ死亡 紙器加工業者を送検 名古屋東労基署

 愛知・名古屋東労働基準監督署は、荷崩れした製品の回収作業中に機械の運転を停止しなかったとして、印刷および紙器加工業の笹徳印刷㈱(愛知県豊明市)と同社グラビア工場のグループマネージャーを労働安全衛生法第20条(事業者の講ずべき措置等)違反の疑いで名古屋地検に書類送検した。49歳の男性労働者が機械に頭を挟まれ、死亡する労働災害が発生している……[続きを読む]

2025.01.10 【ひのみやぐら】
【ひのみやぐら】来月は「化学物質管理月間」

 正しく理解 正しく管理 化学物質と向き合おう――。今年度から始まる「化学物質管理強調月間」で約1400の応募から選ばれ、金賞を受賞したスローガンだ。化学物質による労働災害の大半が規制の外にある物質により発生している。こうした背景から、危険有害性のある化学物質を製造、取り扱うすべての事業場に対し、リスクアセスメント結果に基づくばく露防止対……[続きを読む]

2025.01.06 【送検記事】
プレス機のキーを適切に保管せず 作業主任者を送検 堺労基署

▽同日に同種の事案で2件を送検  大阪・堺労働基準監督署は、令和5年10月に発生した労働災害に関連して、金属加工製品製造業のリュウシン基材㈱(大阪府堺市美原区)と同社代表取締役を労働安全衛生法第14条(作業主任者)違反の疑いで大阪地検に書類送検した。プレス機械作業主任者に、キーの保管を行わせなかった疑い。  被災した労働者は、動力プレス機……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。