平成24年度ばく露実態調査対象物質に係るリスク評価結果に基づく労働者の健康障害防止対策の徹底について

2014.01.29 基安発0129第1号、第2号(第1号別添1) 【労働安全衛生法】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

通達ダウンロード

※ボタンをクリックすると通達PDFデータがダウンロードできます。

基安発0129第1号
平成26年1月29日

都道府県労働局長 殿

厚生労働省労働基準局安全衛生部長
(公印省略)

平成24年度ばく露実態調査対象物質に係るリスク評価結果に基づく
労働者の健康障害防止対策の徹底について

今般、「化学物質のリスク評価検討会」(以下「リスク評価検討会」という。)において、N,N―ジメチルアセトアミド、フタル酸ビス(2―エチルヘキシル)(別名DEHP)、リフラクトリーセラミックファイバー、酸化チタン(ナノ粒子)、三酸化二アンチモン、金属インジウム、ジメチル―2,2―ジクロロビニルホスフェイト(別名DDVP)の7物質についてのリスク評価、また、発がんのおそれのある有機溶剤(クロロホルム、四塩化炭素、1,4―ジオキサン、1,2―ジクロルエタン(1,2―ジクロロエタン)、ジクロルメタン(ジクロロメタン)、スチレン、1,1,2,2―テトラクロルエタン(1,1,2,2―テトラクロロエタン)、テトラクロルエチレン(テトラクロロエチレン)、トリクロルエチレン(トリクロロエチレン)及びメチルイソブチルケトンの10物質)の今後の対応についての検討を行い、その結果が取りまとまった。このうち、リスク評価検討会報告書においてリスクが高いとされたジメチル―2,2―ジクロロビニルホスフェイト及び発がんのおそれのある有機溶剤については、「化学物質による労働者の健康障害防止措置に係る検討会」(以下「健康障害防止措置検討会」という。)において、具体的な健康障害防止措置の検討を行い、その結果がとりまとまったところである。ついては、これらの結果を踏まえ、下記のとおり、関係事業者等に対し指導されたい。

併せて、別添1により関係事業者団体等の長に対して傘下会員事業者への周知等を要請したので了知されたい。

また、上記の検討会報告書の概要を別添2及び3として添付するが、報告書全文(本文及び別冊)は厚生労働省のホームページ(http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000376uw.html(リスク評価検討会)、http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000035885.html(健康障害防止措置検討会))に掲載しているので了知されたい。…

この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン

労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

ジャンル:

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。