定期購読者無料セミナー(大阪会場)労働基準監督官が行う安全衛生を主眼とした臨検監督のお話

2020.01.21 【セミナー動画】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

2019年11月28日にLEC東京リーガルマインド 梅田駅前本校(大阪)で開催された労働新聞社の定期購読者無料セミナー「労働基準監督官が行う安全衛生を主眼とした臨検監督のお話」のセミナー動画です。

講師:原労務安全衛生管理コンサルタント事務所 原 論

★セミナー案内はこちら⇒https://www.rodo.co.jp/seminar/freeseminar/80398/

労働新聞・安全スタッフの読者の方はログインをしていただくと、【全編視聴】【レジュメ・資料・要約文のダウンロード】が可能となります。

【セミナーの内容】
はじめに
働き方改革と安全衛生について
 働き方改革関連法の成立
 過労死・過労自殺による労災請求が増加
 働き方改革関連法
 ・時間外労働の上限規制
 ・一定日数の年次有給休暇の確実な取得
 ・高度プロフェッショナル制度
 ・じん法の改正
 ・雇用対策法の改正
 ・労働安全衛生法の改正
 ・労働時間等設定改善法の改正
 ・パート労働法の改正
企業を指導する労働基準監督署について
 労働基準監督署からの訪問
 監督署による調査
 労働基準監督官
 労働季春法
 監督の種類
 定期監督
 監督官の臨検監督
 ・労働時間の把握義務
 ・労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置
労働基準監督署による刑事捜査
 労働基準監督署の送検の判断
 どういう事案を送検するのかの基準
 監督署の捜査が開始するとどういうことが起きるのか
 捜索差押の実施
 強制捜査を受けた際のリスク
 送検された時のリスク
安全衛生管理は何のために
 『安全第一』の提唱
 安全衛生にかかる指導の基本は、労働災害防止計画による
 労働安全衛生法関係の指摘事項
 労働安全衛生法における指摘を受けやすい違反
 労働基準監督官が着目する法違反
 リスクアセスメントの実施は必須
 安全衛生活動の目的

この動画はサンプルです。
全編およびレジュメ等は労働新聞・安全スタッフ定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン

労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。