高年齢労働者の腰痛予防対策/東内 一明

【安全スタッフ 2023年2月1日第2419号 別冊付録】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

安全スタッフ別冊付録

※ビューアーからは印刷できません。印刷されたい場合はPDFをダウンロードして印刷してください。

1 始めに…高齢者は腰痛を発生しやすい
2 私たちの身体は、重量物を持ち上げるようにはできていない
3 重量物を持ち上げる作業は機械にやらせましょう
4 機械化しない場合は、腰を直立させる
5 あらゆる作業は腰を直立させる(中腰の作業はさせない)
6 腰のひねる作業を廃止しよう
7 複数人作業の励行
8 荷の重量を表示しよう
9 作業標準を作成しよう
10 体操をしよう、させましょう
11 健康診断の実施
12 最後に

執筆:東内 一明(ひがしうち かずあき)

東内 一明 氏

昭和41年旧労働省入省、須崎労基署長、熊本・茨城労基局長などを歴任。現在、東鉄工業、不二家、マクドナルド、山崎製パン、ヴィ・ド・フランス、三井製糖の安全担当顧問などをしつつ、一般社団法人労務安全監査センターの代表を務める。
編・著書…「介護労働者の労働時間管理」(介護労働安定センター)、「安全衛生管理モデル規定・文例集」(新日本法規出版)、「企業における労務監査の手引き」(新日本法規出版)、「実は危険な飲食店職場」(労働新聞社)、「働く高齢者の安全・健康管理」(労働新聞社)

現在公開中の別冊付録

【安全スタッフ 2025年8月1日第2479号 別冊付録】
【安全スタッフ 2025年6月1日第2475号 別冊付録】
【安全スタッフ 2025年4月1日第2471号 別冊付録】
【安全スタッフ 安全スタッフ 2025年2月1日第2467号 別冊付録】
【安全スタッフ 安全スタッフ 2024年12月1日第2463号 別冊付録】
【安全スタッフ 2024年8月1日第2455号 別冊付録】
【安全スタッフ 2024年2月1日第2443号 別冊付録】
【安全スタッフ 2023年10月1日第2435号 別冊付録】

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。