過労死等事案に対する労災認定基準の見直しと今後の企業対応について

  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

-労災認定基準の見直しから考える現状および今後の企業対応の留意点-

 このたび厚生労働省の専門家検討会では、脳・心臓疾患の労災認定基準を20年ぶりに見直すとして、その方針等をまとめた報告書(案)を公表しました(案内時点では(案))。現在は平成13年12月に改正された基準が運用されていますが、働き方の多様化や職場環境の変化等に基づき、最新の医学的知見を踏まえ検討を行ったとしています。
 労災に関しては昨年9月、複数の事業の業務を要因とする傷病等について「複数業務要因災害」として新たな保険給付がなされることとなり、脳・心臓疾患及び精神障害の認定基準にも改正が行われています。さらに今回の報告書(案)では、過労死ラインについて月80時間に達しない場合でも休息時間や心理的負荷等をふまえ総合的に判断するなどの新たな考え方が示されており、今後の企業の労務管理にも影響が及ぶと考えられます。
 そこで今回は、元厚生労働事務官で様々な労災問題に精通する高橋健先生を講師にお招きし、過労死等事案に対する労災認定基準の見直しと今後の企業対応についてお話しいただきます。企業の人事総務ご担当者をはじめご関心ある皆様は、この機会にぜひご参加ください。(当日までの状況により内容は変更の可能性があります。予めご了承ください)

【ポイント】
・2020年9月1日施行の労災保険法一部改正によって示された「複数業務要因災害(脳・心臓疾患、精神障害)」の考え方
・「脳・心臓疾患」、「精神障害」の認定基準の改正内容について
・「脳・心臓疾患」に係る認定基準の見直しに向けた専門検討会報告書(案)の内容・ポイントについて
・「現状」および「今後」の企業対応の留意点 等

注意事項等

※ライブ配信はzoomウェビナーを利用しライブ配信いたします。ブラウザからの参加も可能ですが、アプリケーションのインストールをお勧めいたします。
▽インストールはこちら
https://zoom.us/download#client_4meeting
▽Zoomの画面・音声のテストはこちら
https://zoom.us/test
※参加費は、以下の口座にお早めにお振込みください。お振込み手数料はお客様にてご負担ください。
※お振込み後のキャンセルは、開催日2日前までにご連絡ください。それ以降のご欠席の場合、関係資料をご送付し、受講料は申し受けます。

りそな銀行常盤台支店(店番号761)普通 4557077
口座名:株式会社労働新聞社
ふりがな:カ)ロウドウシンブンシャ

セミナープログラム

開催日時
録画配信 8月3日~9月3日
会場

会場での受講はできません。WEB配信受講となります。
ライブ配信または録画配信のいずれかのみの受講となります。どちらかを選択し、備考欄にお書きください。
選択がない場合は、ライブ配信受講とさせていただきます。

参加費用

「労働新聞」「安全スタッフ」読者様は、
通常13,200円(税抜12,000円)のところ、6,600円(税抜6,000円)。
ただし、「録画配信」は通常価格となります。

定員
お問い合わせ先

労働新聞社(担当:伊藤)
〒173-0022
東京都板橋区仲町29番9号
【TEL】03-5926-6888
【FAX】03-3956-1611
【E-mail】seminar@rodo.co.jp

講師プロフィール

高橋 健 氏(元厚生労働事務官 特定社会保険労務士 たかはし社会保険労務士事務所代表)

昭和48年労働省(現厚生労働省)入省。
厚生労働事務官として、労働省本省、都道府県労働局、労働基準監督署に勤務。労働基準監督署労災課長、労働局労災補償監察官を歴任して平成21年退官。
脳・心臓疾患、精神事案などを始めとする数多くの労災認定、給付業務などに従事。
平成23年4月に社会保険労務士事務所を開設し、労働保険、特に労災保険に精通した社会保険労務士として活動中。

著書

著書:「改訂版 職場のうつと労災認定の仕組み」「改訂版 労災保険実務講座」「労災保険実務標準ハンドブック」「労災保険の審査請求事例と解説」(すべて日本法令)
「労災認定の考え方と申請のポイント」(労働新聞社)

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。