全5回 人間の特性を十分理解し、ヒューマンエラー災害などを撲滅する(オンライン)
~労働災害を発生させない職場づくりのポイント~
設備や環境面での安全対策が充実してきている現在、人の不安全行動に起因する事故を防止するため、「ヒューマンエラー対策」の重要性はますます高まっているといえます。また、事故防止には安全対策の基本ルールの遵守が不可欠ですが、「守り続ける」ためには一定の工夫や見直しが必要です。さらに、今後ますます進む高齢化社会に対応した安全対策の構築も求められているといえます。
本セミナーは、弊社発行「安全スタッフ」に「事故防止 人の問題を考える」を連載されている高木元也氏を講師にお迎えし、5回シリーズでこれからの労働災害防止について多角的に解説いただきます。
※後日見逃し配信を行います(追加申込み不要。視聴期間は2週間程度)。
※当日までの状況により内容を一部変更する可能性もあります。予めご了承ください。
各回の内容
第1回 人間は、自分の都合のよいように考え行動し被災する(10/7(火)10:00~11:15 録画配信 10/14~10/28) 応募締め切り 9月30日 1.認知バイアス |
第2回 人間は、自分だけでは自分の命を守ることができない(11/5(水)10:00~11:15 録画配信 11/12~11/26) 応募締切 10月27日 1.人間は、忍び寄る危険が見えず被災する |
第3回 高年齢者対策と外国人特有災害対策(12/17(水)10:00~11:15 録画配信 12/24~1/7) 応募締切 12月5日 1.高年齢者対策 |
第4回 ノンテクニカルスキルと若年者対策(1/8(木)10:00~11:15 録画配信 1/15~1/29) 応募締切 12月19日 1.現場の安全活動にノンテクニカルスキルの必要性 |
第5回 疲労対策と熱中症対策(まず身体のメカニズムを覚える)(2/4(水)10:00~11:15 録画配信 2/12~2/26) 応募締切 1月23日 1.疲労対策(働き方改革) |
その他の注意事項
※本セミナーの録音・録画は禁止です。また、見逃し配信について動画全編、サンプルにかかわらず、YouTube、Facebook、Xその他の動画投稿サイト、SNS等にアップロードすることは禁止です。配布資料も同様です。
※オンラインセミナーのため以下の点をご了承願います。
・ライブ配信は「Zoom」の「ウェビナー」を使用して配信いたします。接続等はお客様ご自身で設定ください。PCで受講される方はアプリケーションのインストールをお勧めいたします。タブレット等の端末は専用アプリが必要です。
・PC用アプリのインストールはこちら →https://zoom.us/download#client_4meeting
・Zoomの画面・音声のテストはこちら →https://zoom.us/test
(ウェビナー視聴には、カメラ、マイクは必要ありません)
・弊社都合で映像、音声等が途切れた場合、再接続をしてからの再開となります。
・弊社都合で接続が回復できない場合等は途中で中止いたします。
・録音・録画、配布した資料の複製・頒布は禁止です。
・録画配信は、Deliveruのシステムを利用して行います。