安全対策の決め手できる職長の実務必携

これを知れば作業者を災害から守れる!

現場の責任者である職長が、多岐にわたる日常業務の中で最も配慮しなければならない災害防止。
わが国を代表する大手建設業各社の安全担当責任者が執筆陣として、年間の統一テーマを決定したうえで、災害防止のノウハウを開陳します。
安全対策の要点がひと目でわかるようイラストを多用し、現場の責任者にマッチした分かりやすい解説で、安全衛生教育のテキストとして最適です。

  • A4判・15ページ
  • 月1回(1日付け)発行
  • 購読料(税込):13,200円(年間)

安全対策の決め手 2025年度

2025年度の年間テーマ

『職長の役割を再確認し、災害を未然に防ごう!』

 災害の発生を防止するには、安全衛生のキーマンである職長が果たす役割が大きいです。そこで、職長が果たすべき役割を再認識していただき、災害の発生を未然に防止することにお役立てください。

第1号:4月
職長の責務の実践
第2号:5月
熱中症災害の防止
第3号:6月
作業者の健康管理と通勤災害
第4号:7月
保護具の指導、点検・確認
第5号:8月
業務上疾病の防止
第6号:9月
作業手順の作成と現地確認
第7号:10月
作業終了時の点検・確認
第8号:11月
2m以上の高所からの墜落・転落災害防止
第9号:12月
車両系建設機械による災害防止
第10号:1月
感電災害・火災の防止
第11号:2月
電動工具による災害防止
第12号:3月
高齢者・未熟練者・外国人労働者の災害防止
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。