【登壇労組リーダー】政治に「誤審」は許されない/神宮寺 聡

2012.09.17 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 日本中に勇気と感動を与えたロンドン五輪。日本は過去最高38個のメダルを獲得した。各国選手の健闘が「光」なら、柔道や体操で分かりにくかった判定・採点は「影」に当たる。その代表格が“ジュリー制度”で、沢田研二を連想するのが我われの世代である。

 この制度は、シドニー五輪柔道100キロ超級の篠原対ドイエ決勝戦における「世紀の誤審」をきっかけに導入されたと聞く。

 ジュリーの元来の意は、一般市民から選ばれ裁判に参加する陪審員のこと。当初、審判の判断を補助する役目だったが次第に権限が拡大、最終判断を“決定”するに至った。そして…

筆者:連合山梨 会長 神宮寺 聡

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成24年9月17日第2889号6面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。