【トップ&キーマンいんたびゅう】鳶職を極めつつ、人材の育成も

2017.02.15 【安全スタッフ】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 「鳶職の仕事を極めたい。体の動く限り現場に出たい」「日本の職人の技術は世界のトップクラス」と、現職への愛着と矜持を語る多湖弘明さん(41歳)。一方ではHP開設、講演、著作本出版での情報発信によって業界のスポークスマン的な役割を果たし続けている異色の鳶職人である。

㈱Office Hit 代表
多湖 弘明 さん

――多湖さんには『鳶 上空数百メートルを駆ける職人のひみつ』という著書があります。鳶職の仕事の実態が写真入りで綴られているのですが、インタビューでは核心部分、あるいは本誌を通じてアピールしたい考えとか建設現場の安全などについて語っていただけたらと思います。が、その前に、一つお伺いしておきたいのは、執筆された本ではプロローグとエピローグにおいて、お仲間の仕事中の事故死に触れていることです。その出来事が異色の鳶職人を生み、現在の幅広い活動へとつなげていく転機になっていたかと思うのですが。

多湖 確か21歳のころでしたね。それまでの私と建設業の関わりについてお話しますと、初めて興味を持ったのは中学3年のとき当時建築中だった大阪の梅田スカイビル工事現場の迫力に惹きつけられてからで、建設の道に進もうと決めました。そのため大学で建築の勉強をするつもりでいたのですが、高校卒業後に交通事故で長い入院生活を余儀なくされました。退院後、…

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成29年2月15日第2276号 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。