【人事学望見】第966回 女性の深夜業と就業環境整備 解禁でも安全配慮義務を求める

2014.07.14 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

職域拡大とバリアが比例

 平成11年4月1日から施行された改正労働基準法では、それまで原則禁止とされていた女性労働者に対する就業制限が撤廃された。これにより、女性も男性と同様に深夜勤務などに従事することができるようになったが、職域の拡大とともに女性もその義務を負う必要がある。

主婦パート難しい環境下

 山中製作所の人事課はチームワークが良く、昼食なども高田課長以下ほぼ全員が行動を共にする。今日は牛丼屋で済ませたが、帰社後、人事課ならではの雑談に花が咲いていた。

 「外食産業の人手不足はかなり深刻なようですね。昼食時なのに店内応対は2人しかいないので走り回っていました。あれでは、気の毒なので揃って行くこともはばかられますね」

 課員の大竹が殊勝なことをいい、みんながうなずいて同意した。

 「昼間はともかく夜間は営業が難しいようです。学生アルバイトはその重労働に音を上げて敬遠しているようです。主婦パートで代替するにしても、家庭との両立はできないでしょう」…

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成26年7月14日第2976号12面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。