【パンデミック、大災害に対処 BCP策定講座】第23回 BCP策定・運用のメリット 社内の業務標準化に 現場と経営者で意識共有/丸谷 浩明

2021.12.09 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

被害最小限に抑え

 この連載も残すところ2回となった。改めて、企業がBCPの策定・運用を行うメリットについて、広い視点から説明したい。

(1)社内的なメリット

 BCPの策定・運用の本来的な目的は、災害などの危機事象が発生して相当の被害を受けた場合や、供給元からの原材料の供給が途絶えた場合などに影響を最小限に抑えることである。その実現が享受できるメリットのほか、次のようなメリットを受けられると期待できる。

① 自社の重要な事業の再認識

 BCP策定時に重要な事業を特定すると、…

筆者:東北大学災害科学国際研究所 副研究所長・教授
NPO法人事業継続推進機構 理事長 丸谷 浩明

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

令和3年12月20日第3333号11面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。