【多角的に考える両立支援の実践――改正育介法対応】第15回 女性管理職 同意ある降格も注意 妊娠での配置転換 違法との判例あり/立田 夕貴

2021.10.14 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

“復帰の可否”説明なし

 女性管理職比率向上に向けて、多くの企業が取り組み始めてしばらく経つが、なかなか上昇の気配がみえない。カギとなるのは、30~40歳代の「育児」世代のほか、50歳代以降の「介護」世代であると思われる。

 たしかに、女性管理職を増やすためには、昇進・昇格の規定や評価基準の見直し、公正な評価のための評価者の育成、本人の能力開発や動機付け――など様ざまな課題への対応が求められるポジティブ・アクション的な取組みも重要である(「中堅・中小企業の経営者のための女性社員の戦力化 ポジティブ・アクション実践的導入マニュアル」=財団法人21世紀職業財団)。もっとも、成績良好で、意欲も高い育児・介護中の女性労働者が、職場で常態化している長時間労働により、フルタイム復帰や管理職への着任を阻まれたり、降格となったりする場合がある。降格が違法と判断した広島中央保健生協事件(最判平26・10・23)を紹介する。…

筆者:浜本綜合法律事務所 弁護士 立田 夕貴

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

令和3年10月18日第3325号6面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。