【イラストで学ぶリスクアセスメント】第37回 安全帯への正しい知識を

2012.10.01 【安全スタッフ】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 今回は安全帯のランヤードの使用方法をテーマにします。

 平成14年改正の「安全帯の規格」では、安全帯はハーネス型と胴ベルト型の2種類に分類されました。ハーネス型安全帯の形状はフルハーネス型のみで、胴ベルト型安全帯は、垂直面(壁面)用・U字つり専用・1本つり/U字つり兼用・1本つり専用(ロープ式とストラップ巻取り式)・傾斜面用の形状があります。

 ランヤードとは、フックとロープ/ストラップなどからなるつり金具および関連器具の部品で、ナイロンロープ式とスーパー繊維を使用した帯ロープがあります。両者の違いは、ナイロンロープは約30%伸びますが、スーパー繊維は3~4%しか伸びないので、スーパー繊維使用の安全帯はショックアブソーバーを付け、墜落時の衝撃を吸収する構造となっています。

胸部を圧迫された状態で宙づり

 作業者が7階建マンション屋上のフェンス外にある雨水枡(ます)と周辺の清掃を行っていました。パラペットと呼ばれる手すり壁は高さ・幅ともに30cm程度で、雨水枡は各コーナーのパラペットの内側にあり、フェンスはパラペットから1m離れた場所にありました。

 作業者はフェンスを乗り越えて…

執筆:中野労働安全コンサルタント事務所 所長 中野 洋一

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成24年10月1日第2171号 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。