『賃金カーブ』の労働関連ニュース

2023.12.21 【労働新聞 賃金事例】
【賃金事例】早期抜擢・昇格で20歳代定着へ 2023年掲載事例を振り返る

職務基準の適用範囲は多様  将来を嘱望されていた人材が早期に離職してしまう――若手の定着を強く意識した制度改定がめだった。横並び的な昇格運用を採ってきた大企業では、早期抜擢が可能な仕組みや、昇格昇給の機会を増やして30歳以下の処遇を改善している。早期に管理職手前の等級まで引き上げた後、個々の役割の違いは新設した洗替え給で反映し、処遇にメリ……[続きを読む]

2023.11.15 【労働新聞 今週の視点】
【今週の視点】賃金カーブ修正は欠かせず 定年65歳への延長で

安全対策なども要検討  人手不足が深刻さを極めるなか、高齢者雇用に関して取り組むべきテーマは多い。定年年齢を引き上げる場合、賃金カーブの修正は欠かせない。再雇用制度で対応するとしても、安全対策などについて検討が求められる。中小企業でも取り組みやすい施策には、パートを含めた全社員での危険予知訓練などが挙げられる。…[続きを読む]

2023.11.02 【労働新聞 ニュース】
若手と60歳超を15%増 年功抑えカーブ修正 明治安田生命保険

来春の年収7%アップへ  明治安田生命保険相互会社(東京都中央区、永島英器取締役 代表執行役社長)は、来年4月に内勤者約1万人の給与体系を見直し、年収ベースで平均7%アップさせると明らかにした。年功的な要素を廃止することで3%引き上げるほか、第三の手当として新設する「価値創造報酬制度」に基づいて4%相当の特別手当を支給する見込み。役割に基……[続きを読む]

2023.09.07 【労働新聞 賃金事例】
【賃金事例】サーラグループ/役職手当設け“役割”でメリハリ 約40社の人事制度統一

今春に65歳定年制へ移行  エネルギー事業などを展開するサーラグループ(愛知県豊橋市、神野吾郎グループ代表・CEO)は昨年から今年にかけて、基幹会社を中心に統一されていた人事制度をグループ約40社に拡大し、一本化を図った。管理監督者層の賃金は、旧・基本給の一部を切り出し、新たにライン長のみに支給する「役職手当」を設け、待遇にメリハリを付け……[続きを読む]

2023.08.24 【労働新聞 ニュース】
型枠技能者 モデル賃金カーブ作成へ 契約交渉で活用を 日本型枠協会

会員実態調査基に算出  型枠の専門工事業者772社を会員に持つ日本型枠工事業協会(三野輪賢二会長)は、発注者や元請と契約する際の価格交渉ツールとして活用してもらうため、「型枠技能者のモデル賃金カーブ」の作成を進めている。建設技能者の資格や就業履歴を蓄積して能力レベルを評価する建設キャリアアップシステム(CCUS)を踏まえ、各レベルに到達す……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。