『接客業』の労働関連ニュース

2023.11.29 【労働新聞 今週の視点】
【今週の視点】カスハラは組織的対応で “心身の不調”射程に

アパレル業界 担当者守る発信続く  精神障害の労災認定基準にカスタマーハラスメントが加わり、企業にとって対策の必要性が一段階上がった。業態によってはメンタルヘルス不調を招く原因の1つと位置付けたうえで、体制整備に本腰を入れたい。消費者対応が欠かせないアパレルの業界団体では、会員向けに担当者を守るための発信が続けられている。…[続きを読む]

2023.08.24 【労働新聞 ニュース】
令和4年度監督指導 4割超で違法長時間労働 経済活動が回復し 厚労省

健康障害防止違反も3割  厚生労働省は、長時間労働が疑われる事業場を対象に令和4年度に実施した監督指導結果をまとめた。4割を超える事業場で上限規制違反など違法な時間外労働が発覚している。違反率は3割強だった前年度を上回った。厚労省は「コロナ禍で雇用を制限していたが、経済活動が戻ってきたため」とみている。労働時間の把握や健康診断を実施してい……[続きを読む]

2022.06.09 【労働新聞 ニュース】
販売員確保へ営業短縮も 店舗環境改善に指針 百貨店協会

派遣員含めWLB推進  日本百貨店協会(村田善郎会長=㈱髙島屋・取締役社長)は、将来にわたって意欲・スキルの高い販売スタッフを確保するため、5項目からなる「店舗における労働環境改善に向けた行動指針」を策定した。出店企業からの派遣販売員も含めた全従業員を対象とし、営業時間短縮や休業日増加を通じてワーク・ライフ・バランス(WLB)の充実を図る……[続きを読む]

2021.10.28 【労働新聞 ニュース】
キャバクラ女性従業員 労働者性を認める 解決金支払い和解に さいたま地裁

裁判所から肯定的な心証  埼玉県内のキャバクラ店で働いていた女性従業員が残業代など1100万円の支払いを運営会社に求めた裁判で、さいたま地方裁判所による関与和解が成立していたことが分かった。女性従業員の代理人らがこのほど記者会見で明かした。和解は両者間の契約が労働契約であったと認め、運営会社が解決金を支払う内容。解決金の額は非公表となって……[続きを読む]

2021.10.27 【労働新聞 ニュース】
退職・休業者が6% 小規模のメンタル実態 宮崎労働局・自主点検

 宮崎労働局(田中大介局長)は、ストレスチェックの実施義務がない従業員数10~30人未満の事業場に対し、メンタルヘルス対策の自主点検を求め、結果を集計した。昨年1年間にメンタルヘルス不調によって1カ月以上休業、あるいは退職した労働者のいる事業場が6.3%あり、全国平均の1.5倍に上ることが分かった。…[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。