『待機児童』の労働関連ニュース

2023.12.13 【労働新聞 ニュース】
公定価格見直しへ 処遇改善で保育士確保 4県共同要望

 埼玉、千葉、奈良、和歌山の4県は、保育士の処遇改善のため、給与原資となる公定価格の見直しを国に要望した。私立認可保育所へ市区町村からの財政支援として支払われる公定価格の算定には、施設の所在する地域に応じて0~20%の幅で変動する地域区分が用いられている。東京都や大阪府と隣接する4県では、公定価格の高い都市圏へ保育士が流出しているとして、……[続きを読む]

2018.12.11 【労働新聞 ニュース】
保育所の「落選狙い」に対処 育児休業延長が目的 厚労省

内定辞退理由を審査へ 厚生労働省は育児休業の延長を目的に、落選を狙って保育所に入所申込みをする問題への対応案を示した。第一希望の保育所の内定を辞退し、二次調整に申し込み落選した場合、保留決定通知書にその旨を記載する。企業とハローワークはその旨の記載があるとき、内定辞退にやむを得ない理由があったかどうかを確認審査し、育児休業・給付の延長可否……[続きを読む]

2018.06.26 【労働新聞 ニュース】
育児休業 希望者全員2歳まで延長を 吉村市長が厚労相に要望 大阪市

例外確認でコスト増 大阪市の吉村洋文市長はこのほど、厚生労働省を訪問し、加藤勝信厚生労働大臣に希望者全員の2歳までの育休取得などを求める要望書を手渡した。現行制度でも事実上無条件で育休延長が認められているが、例外要件の確認に無駄な手間やコストがかかっている。待機児童数が実態よりも多く計上され、保育ニーズの把握にも支障が生じているという。加……[続きを読む]

2017.06.07 【労働新聞 フォーカス・企業事例】
【フォーカス】三井住友海上火災保険/ママ社員の就労サポート 「保活」支援へ外部企業と連携

育休前面談 独自シートを活用 男性上司でも確認容易に 三井住友海上火災保険㈱(東京都千代田区、原典之代表取締役社長、正社員約1万4000人、スタッフ社員〈1年の有期雇用〉約5200人)は、産休取得前から育休後の復職までを支援する独自の「ワーキングママ支援プログラム」を実施することで、女性社員が働きやすい環境を整えている。産休前の面談には独……[続きを読む]

2015.11.23 【労働新聞 ニュース】
全国初のサイト開設 保育士確保へ支援強化 世田谷区

 全国の自治体で最も待機児童数の多い東京都世田谷区は、事業場の保育士確保支援を積極化している。このほど、保育園と保育士のマッチングに特化したポータルサイトを全国で初めて立ち上げ、人材確保に本腰を入れ始めた。 同サイトでは、同区内の保育園の求人情報を掲載し、会員登録した求職者がそれに応募する。…[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。