『再雇用』の労働関連ニュース

2023.11.14 【労働新聞 ニュース】
60歳で再格付け実施 70歳定年企業が事例発表 JEED・生涯現役シンポ

 (独)高齢・障害・求職者雇用支援機構(=JEED、輪島忍理事長)は、生涯現役社会の実現に向けたシンポジウムの一環として、「エイジレスな人材活用のための評価・賃金制度」をテーマにセミナーを開いた。70歳定年制を導入している建設コンサルタント業の㈱NJS(東京都港区、グループ1137人)など大手3社のほか、学習院大学の今野浩一郎名誉教授を招……[続きを読む]

2023.08.24 【労働新聞 ニュース】
休職制度 「療養専念義務」規定を 6問のQ&A公表 産保法学会

具体的な法的課題解説  一般社団法人日本産業保健法学会(代表理事・鎌田耕一東洋大学名誉教授)は産業保健の現場から寄せられた法的課題を解説したQ&Aを公表した。精神疾患で休職中の従業員が、趣味の活動をしていた場合の対応など6つの質問に回答している。上記の問いに対しては、ただちに懲戒処分を行うのは適当でなく、まずは就業規則に療養専念義務を規定……[続きを読む]

2023.02.01 【労働新聞 ニュース】
【今週の視点】シニアの処遇改善忘れずに 定年65歳超未だ3割

ベアに加え“延長”準備も  物価上昇に見合う賃上げの実現が最優先課題となるなか、シニアの処遇という積年の課題にも先鞭をつけたい。60~64歳の就業率はこの20年で5割から7割にまで高まったが、定年を経ずに65歳まで働ける企業は未だ3割弱に留まっている。他方で男性の年金支給開始年齢は、2025年度には65歳への引上げが完了する。…[続きを読む]

2022.07.28 【労働新聞 ニュース】
賃金体系継続し65歳定年へ 調整進め24年から 村田製作所

再雇用者に改善措置も  ㈱村田製作所(京都府長岡京市、中島規巨代表取締役社長)は、2024年4月から65歳定年制へ移行することを決めた。今春の労使交渉を経て労働組合と合意したもので、59歳以前の賃金体系は継続適用しつつも、65歳まで貢献度・役割発揮に応じた処遇を継続する。定年延長後の賃金カーブのあり方なども含めて、制度移行までに労使間で関……[続きを読む]

2022.02.04 【労働新聞 ニュース】
再雇用者の解雇有効 度重なる業務命令違反で 東京高裁

 ローデンストック・ジャパン㈱の再雇用者が有期労働契約の期間途中での解雇は違法と訴えた裁判で、東京高等裁判所(渡部勇次裁判長)は解雇を有効とした一審判決を維持した。業務命令違反を繰り返しており、解雇せざるを得なかったと判断している。  同社はメガネやサングラスなどの輸入販売を営んでいる。ドイツに本社があるローデンストック社の100%子会社……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。