『作業環境測定』の労働関連ニュース

2023.12.26 【安全スタッフ ニュース】
資格者の実施義務付け 測定精度担保する仕組みを 個人ばく露測定で 厚労省検討会

測定精度担保する仕組みを  厚生労働省は、「化学物質管理に係る専門家検討会」の中間取りまとめを公表した。環境改善が困難な第三管理区分作業場などでは、個人ばく露測定を行うことを事業者に義務付けていることから、法令改正により同測定を作業環境測定士などの資格者に実施させることを新たに義務付けるのが適当としている。確認測定やリスクアセスメントの同……[続きを読む]

2023.12.08 【労働新聞 ニュース】
資格者による実施を 個人ばく露測定で提言 厚労省検討会

 厚生労働省は、化学物質管理に係る専門家検討会の中間取りまとめを公表した。作業者の呼吸域における有害物質濃度を測る「個人ばく露測定」の精度を担保するための仕組みを提言している。現行法令上、測定実施者を限定していない同測定について、作業環境測定士かつ追加講習を受講・修了した者を、デザイン・サンプリングを行う者(資格者)の要件として設定するこ……[続きを読む]

2022.12.28 【安全スタッフ ニュース】
呼吸用保護具装着 適切か確認義務化 厚労省告示

 厚生労働省は、「第三管理区分に区分された場所に係る有機溶剤等の濃度の測定の方法等」に関する告示を行った。個人サンプリング法などによる化学物質の濃度測定を行い、その結果に応じて労働者に有効な呼吸用保護具を使用させること、呼吸用保護具が適切に装着されていることを確認することなどを義務付けている。  作業環境測定の評価結果が第三管理区分に区分……[続きを読む]

2022.12.26 【安全スタッフ ニュース】
適用作業場の拡大へ 物質追加し測定基準改正 厚労省中間まとめ 個人サンプリング法で

 厚生労働省は「化学物質管理に係る専門家検討会」の中間取りまとめを公表した。今後のあり方について、個人サンプリング法による作業環境測定を適用できる作業場の種類を拡大していくべきとの方針を明確にした。リスクセスメントのための個人ばく露測定と、その結果の統計的な評価を兼ねることができるのが理由の一つだ。アンケート結果では、約半数の作業環境測定……[続きを読む]

2020.03.11 【安全スタッフ ニュース】
試料採取は「全時間」 作業環境測定で区分決める 厚労省が指針 個人サンプリング法で

 厚生労働省は、「個人サンプリング法による作業環境測定及びその結果の評価に関するガイドライン」を策定した。個人サンプリング法による作業環境測定は、評価基準に基づき測定値を統計的に処理した評価値と、測定対象物質の管理濃度とを比べて作業場の管理区分の決定を行うもので、「いわゆる個人ばく露測定には該当しない」との考え方を明確化。試料空気の採取な……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。