12月~2月開催・労働新聞社セミナー情報

2023.11.21 【セミナー】
  • TL
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

この機会にぜひお申込みください!!

(全5回)職務基準の人事の基本を学ぶスクール(オンライン)

政府の新しい資本主義実現会議において、日本型職務給の導入が中小企業を含めて提唱されています。しかし、この職務給は、これまでの能力を基準とした制度とは異なり、職務分析、職務設計や職務評価の知識が必要となってきます。しかし、単に職務記述書を書くためだけに活用されているような職務分析では、手間とコストばかりかかり経営上有効なものとはなりません。このため研修では、なぜ職務給が会社の業績に貢献できるのかについて、演習とグループ討議を通して、この基礎知識を理解し、わかるようになっていただきます。
開催日:2023年11月3日(金)~12月12日(火)の全5回
講 師:西村 聡 氏(㈱メディン 代表経営コンサルタント)
受講料:
「労働新聞」「安全スタッフ」読者様は、33,000円(税込)
一般の方は44,000円(税込)となります。(1アカウントについての料金です)
詳細・お申し込みはこちら
https://www.rodo.co.jp/seminar/otherseminar/165389/

出版記念 人材派遣に関する最新実務解説(オンライン)

書籍「実践Q&A方式 人材派遣の実務」の出版を記念して、労働者派遣制度の最新トピックについて、ポイントを絞って解説いただきます。※本セミナーを受講される方には、講師の最新刊「実践Q&A方式 人材派遣の実務」(11月発売。本セミナーの資料として使用します)を送付いたします。※書籍は、受講料を入金された方に順次発送します。お早めの入金をお願いいたします。
開催日:2023年12月14日(木)14:00~15:30
講 師:香田 史朗 氏(社会保険労務士法人すばる 共同代表)、佐藤 敦規 氏(社会保険労務士法人すばる 社会保険労務士)
受講料:1アカウント 5,500円(税込。書籍代込み)
詳細・お申し込みはこちら
https://www.rodo.co.jp/seminar/otherseminar/168043/

転職従業員の名刺情報・営業秘密持ち出し対策(オンライン)

2023年9月、転職前の会社の名刺情報管理システムにログインするID・パスワードを転職先の会社の社員にチャットアプリで共有し、営業先などに関する名刺データを閲覧できるようにし、不正に転職先の会社側に提供したとして、建築関連の人材派遣会社に勤務する40代の会社員の男が個人情報保護法の個人情報データベース等不正提供罪で逮捕されました。同罪で摘発されたのは初めての事案です。また、2023年10月には、転職元の大手商社から他の大手商社に転職した従業員が、不正の利益を得る目的で、転職前の会社の他の従業員から、その従業員のIDやパスワードを聞き出し、自宅からパソコンで転職前の会社のデータベースに不正にアクセスし、営業秘密に当たる自動車部品の取引台帳など3つのファイルをダウンロードし、不正に取得した疑いで、不正競争防止法(営業秘密侵害罪)で逮捕・起訴され、有罪が確定しました。本セミナーにおいては、転職元の会社、転職先の会社において同様の事案が発生しないようにするためにどのような対策を講じるべきかについて実践的な対策について解説いたします。
開催日:2024年1月17日(水)14:00~16:00
講 師:渡邉 雅之 氏(弁護士 弁護士法人三宅法律事務所)
受講料:
「労働新聞」「安全スタッフ」読者様は、4,950円(税込)(1アカウントについての料金です)読者価格受講のお申し込み期限は、1月9日16時です。その後は一般の方と同じ価格となります。
一般の方は9,900円(税込)(1アカウントについての料金です)
詳細・お申し込みはこちら
https://www.rodo.co.jp/seminar/otherseminar/169064/

育児休業給付、介護休業給付を深掘り徹底解説!(オンライン)

育児休業給付、介護休業給付は育児介護休業法の度重なる改正により年々複雑化しています。また、休業者の生活に関わることから給付手続きを迅速に正確に行う必要があります。 本セミナーでは、奥が深く複雑化している育児休業給付、介護休業給付を徹底解説します。そのうえで、様々な論点から企業対応、今回の労災認定基準改正による影響等についてお二人でとことん語り尽くしていただきます。
開催日:2024年1月24日(水)15:00~17:00(質疑応答の時間を含む)
講 師:岡 佳伸 氏(特定社会保険労務士 社会保険労務士法人岡佳伸事務所代表)
受講料:
「労働新聞」「安全スタッフ」読者様は、4,950円(税込)(1アカウントについての料金です)読者価格受講のお申し込み期限は、1月16日16時です。その後は一般の方と同じ価格となります。
一般の方は9,900円(税込)(1アカウントについての料金です)
詳細・お申し込みはこちら
https://www.rodo.co.jp/seminar/otherseminar/167745/

出版記念 中小企業の事例に学ぶ「ジョブ型人事」(オンライン)

成長と分配の好循環を目指す「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画」において、人への投資・構造的賃上げと「三位一体の労働市場改革の指針」が示され、その中で日本型職務給の導入が謳われています。しかし、「人事制度を変えれば、日本型職務給を導入すれば組織が活性化し、業績が向上する」というわけではありません。市場環境の変化に合わせ戦略を組み立て、これに仕事(職務)を適合させる必要があります。そのためには現状の職務内容を調査・分析し、より効率的な働き方へと変化させていく必要があります。本セミナーは書籍「会社が変わる!生産性が向上する! ジョブ型人事とは何か?」を上梓された西村先生に、中小企業だからこそできるジョブ型人事、賃金制度(職務給)の基礎知識と導入・運用までの流れを解説いただきます。また、実際に中小企業において全従業員を対象として職務分析を実施され制度導入を支援された社労士の高橋先生に体験談をお話しいただきます。
開催日:2024年1月25日(木)15:00~16:30
講 師:西村 聡 氏(㈱メディン 代表経営コンサルタント)
受講料:1アカウント3,300円(税込)
書籍購入希望の方は、上記金額に1,584円(税込)がプラスになります。
詳細・お申し込みはこちら
https://www.rodo.co.jp/seminar/otherseminar/168942/

人事担当者・キャリコンが知っておきたい労働法(オンライン)

幅広い労働関連法規・社会保障・制度の内容をコンパクトに分かりやすく2日間で解説いたします。 この分野は改正が多岐にわたり内容が複雑化してきており、法改正も毎年ありますので最新情報を知り知識のブラッシュアップをすることが必要です。
開催日:2024年2月3日(土)4日(日)13:00~17:00(両日とも)
講 師:堀川 眞也 氏(社会保険労務士事務所フェリシアンス代表)
受講料:1アカウント9,900円(税込)
詳細・お申し込みはこちら
https://www.rodo.co.jp/seminar/otherseminar/167783/

カテゴリ:
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。