『遺族厚生年金』の労働実務相談Q&A

2024.03.05 【厚生年金保険法】

遺族年金どう調整? 65歳以上で老齢も受給

キーワード:
  • 遺族厚生年金
Q

 男性の嘱託社員が、妻に先日先立たれたと話していました。本人はすでに老齢厚生年金を受給していますが、遺族厚生年金は受給可能でしょうか。受給額はどのように決まりますか。【長崎・E社】

A

両者を加味した支給額と比較に

 遺族厚生年金は、被保険者などの死亡時のほか、保険料納付済期間等が25年以上ある老齢厚生年金の受給権者などが死亡した際に支給されます。

 対象者は、死亡した者に生計を維持されていた配偶者・子、父母、孫、祖父母です(厚年法59条)。妻以外は…

回答の続きはこちら
2023.09.27 【厚生年金保険法】

妻が遺族厚生年金受給か 婚外子いるときどうなる

キーワード:
  • 遺族厚生年金
  • 遺族基礎年金
Q

 社会保険労務士の試験勉強をしていて、夫が亡くなった場合の遺族年金のところで疑問が出ました。いわゆる重婚的内縁関係にある場合には実態をみて判断ということかと思います。この場合で、婚外子(非嫡出子)がいるときですが、遺族厚生年金は妻、遺族基礎年金は子というふうにバラバラに支給されるのでしょうか。【埼玉・T生】

A

基礎部分子に支給で停止 生計同一要件が必要に

 重婚的内縁関係にある場合ですが、厚年法3条2項は、この法律において、「配偶者」、「夫」および「妻」には、婚姻の届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含むとしています。判断基準として、「生計維持関係等の認定基準及び認定の取扱いについて」(平23・3・23年発0323第1号)などがあります。

 「届出による婚姻関係を優先すべきことは当然」とあり、…

回答の続きはこちら
2023.05.30 【厚生年金保険法】

遺族厚年の対象か 転職から半年後に死亡

キーワード:
  • 遺族厚生年金
Q

 半年前に転職してきた40歳代前半の従業員が、業務外の交通事故で死亡しました。従業員の妻へ連絡をした際に遺族厚生年金について聞かれましたが、当社で半年しか勤務していなくても、また保険料を25年納めていなくても対象でしょうか。国民年金の被保険者だけの時期はあっても未納はないようです。【新潟・W社】

A

3分の2以上納付なら支給

 遺族厚生年金における死亡した者の要件は、①被保険者が死亡、②被保険者期間に初診日がある傷病で初診日から5年以内に死亡、③障害等級1・2級の障害厚生年金の受給権者が死亡、④保険料納付済期間と保険料免除期間(以下「納付済期間等」)が25年以上の老齢厚生年金の受給権者または受給資格を満たした人が死亡――したときのいずれかに該当することです(厚年法58条)。…

回答の続きはこちら
2023.05.11 【厚生年金保険法】

加入期間で遺族年金得か 「300月みなし」あり

キーワード:
  • 老齢厚生年金
  • 遺族厚生年金
Q

 夫婦で一方が亡くなったときのことを話していました。遺族年金の額ですが、厚生年金の被保険者期間が短い場合でも、「みなし」で加入月数が増える取扱いになっています。遺族年金に関しては加入期間の損得というのは考えなくてもいいのでしょうか。【香川・S子】

A

20年以上なら中高齢加算 請求書で高いほうを選択

 長期要件と呼ばれているのは、老齢厚生年金の受給権者または保険料納付済期間と免除期間を合算した期間が25年以上である者が死亡したとき、遺族厚生年金を支給するというものです(厚年法58条1項4号)。同条1号から3号は、被保険者が死亡したときなどは、…

回答の続きはこちら
2022.09.27 【厚生年金保険法】

遺族厚年も1.25倍か 死亡者が障害等級1級で

キーワード:
  • 遺族厚生年金
Q

 従業員から、夫が亡くなったとの報告を受けました。亡くなった方は、障害厚生年金を受給しており、障害等級は1級だったようです。報酬比例部分は2級の1.25倍の額が支給されますが、この増額について、遺族厚生年金でも維持されるのでしょうか。【山形・E社】

A

原則と変わらず報酬比例の75%

 遺族厚生年金の支給要件は、死亡した者につき、

① 被保険者期間中に死亡
② 被保険者期間に初診日がある病気等で、初診日から5年以内に死亡
③ 1・2級の障害厚生年金の受給権者が死亡
④ 老齢厚生年金の受給権者または受給資格を満たした人が死亡

――したことです(厚年法58条)。①、②の際は、…

回答の続きはこちら
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。