『年金分割』の労働実務相談Q&A

2022.02.28 【厚生年金保険法】

振替加算の権利は消滅か 65歳到達後に離婚した

キーワード:
  • 年金分割
  • 振替加算
  • 老齢厚生年金
Q

 当社の社長と奥さんが、離婚の話合いに入っておられます。奥さんがまもなく65歳に達するタイミングですが、振替加算について質問を受けました。65歳到達時に振替加算を受けたとして、離婚した場合、その権利は消滅してしまうのでしょうか。【山梨・W社】

A

分割して20年以上なら 老齢厚生年金を受給可

 老齢厚生年金の受給権者(厚生年金の被保険者期間が原則20年以上)が65歳未満の配偶者(厚生年金の被保険者期間が原則20年以上の場合除く)の生計を維持しているとき、配偶者加給年金額が支給されます(厚年法44条)。

 この配偶者が65歳に達し、自分の老齢基礎年金を受けるようになると、振替加算が上乗せになります(国年法昭60・附則14条)。老齢厚生年金の受給権者に支給されていた配偶者加給年金額は打ち切りとなります。このため、…

回答の続きはこちら
2021.04.28 【厚生年金保険法】

離婚時に分割どの方法? 専業主婦だが加入歴あり

キーワード:
  • 年金分割
Q

 当社役員から、「私的な相談だが」と前置き付きで、離婚時の年金分割について質問がありました。この役員の奥さんは、子供が小学校に入るまでの間、専業主婦でしたが、それ以外は会社にお勤めされていたとのことです。厚生年金の分割には2とおりのパターンがあるようですが、どのように使い分けるのでしょうか。【北海道・A社】

A

「3号期間」の報酬等分 2号時は合意で割合決定

 年金は、基本的に個人が納めた保険料等に基づいて計算されます。しかし、「婚姻期間中に負担した保険料は、夫婦が共同して納めたものとみなす」という考え方に基づき、離婚時の分割制度が設けられています。

 ご質問にあるように、厚生年金には「合意分割」と「3号分割」の2種類のパターンが規定されています。

 まず、3号分割(厚年法3章の3)からみていきましょう。…

回答の続きはこちら
2018.06.12 【厚生年金保険法】

支給額が折半される? 離婚時の年金分割

キーワード:
  • 年金分割
  • 老齢厚生年金
  • 老齢基礎年金
Q

 知人が、子供が成人したのをきっかけに離婚の協議を進めているそうです。長く専業主婦をやっていて、サラリーマンのご主人と年金の分割をするとのことですが、ご主人の年金額を単純に半分に分けるというものではないといわれた、と話していました。少し複雑なようですが、どのような分け方になっているのでしょうか。【岩手・E子】

A

婚姻期間中の報酬のみ対象

 離婚時の年金分割では、配偶者の一方が厚年の被保険者で、もう一方がその被扶養者である場合などに、婚姻期間中の各月の標準報酬額を分割し、離婚後被扶養者だった人の年金額に上乗せすることができます。…

回答の続きはこちら
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。