『セクハラ』の労働実務相談Q&A

2020.04.12 【雇用機会均等法】

セクハラ対応で変更は? 就業規則整備する方針

キーワード:
  • セクハラ
  • マタハラ
Q

 パワハラ防止の措置義務が法制化されましたが、この機会に、ハラスメント全般について、就業規則その他の整備も実施する方針です。今回の法改正で、セクハラ・マタハラ関係ではどのような変更点があったのでしょうか。【岡山・S社】

A

他社へ協力求める措置を 要請あれば応じる努力

 パワハラ関連の法整備を含む「女性活躍推進法等を改正する法律」は、令和2年6月1日から施行されます(一部、経過措置等あり)。

 同時に、男女雇用機会均等法・育児介護休業法も改正されているので、そのポイントを確認しましょう。

① 国、事業主および労働者の責務

 労働施策総合推進法では、パワハラ防止義務の法定化の一環として、国・事業主・労働者の責務に関する条文(30条の3)を整備しました。

 それとリンクする形で、…

回答の続きはこちら
2019.11.26 【労働施策総合推進法(旧雇用対策法)】

派遣先にも義務が? パワハラ防止へ措置

キーワード:
  • セクハラ
  • パワハラ
  • マタハラ
Q

 現在、厚生労働省において、パワハラ指針を策定する作業が進められていると聞いています(令元・11・11付3232号本紙1面)。

 当社では多数の派遣社員を店舗に配置しています。セクハラやマタハラと同じように、派遣先(受入先)に対しても一定の措置が義務付けられるのでしょうか。【岡山・S社】

A

事業主みなしあり対応必要

 パワハラ防止関連の規定は、労働施策総合推進法の中に追加されました。事業主の措置義務は、30条1項で定められています。その内容は、「厚生労働大臣が指針で」定めます(同条3項)。

 改正法の施行日は令和2年6月1日が予定されていますが、中小企業は令和4年3月31日まで努力義務という扱いです。ただし、…

回答の続きはこちら
2019.04.01 【雇用機会均等法】

セクハラ相談誰に 何か資格あればベター

キーワード:
  • セクハラ
  • マタハラ
Q

 セクハラやマタハラの関係で、対応窓口の体制を見直すことになりました。担当者は、管理監督者等のほかに、何か資格を有している者が良いという意見が出ました。法律条文でそれらしい規定は見当たりませんが、どうしたものでしょうか。【新潟・I社】

A

推進責任者 選任も一考

 民間の資格はともかくとして、厚生労働省では、均等法に基づく資格者として、各事業所に男女雇用機会均等推進責任者の選任をお願いしています(厚労省「男女雇用機会均等法のあらまし」など)。その職務のひとつに、…

回答の続きはこちら
2017.11.14 【雇用機会均等法】

社外セクハラ対応は? 忘年会や二次会で被害

キーワード:
  • セクハラ
Q

 セクハラの対象となる「職場」ですが、社外はどこまで範囲が及ぶのでしょうか。これから年末にかけて忘年会などを予定しています。二次会など会社として把握しきれないこともあり心配です。【東京・W社】

A

広く相談の対象に含む

 セクハラ指針(平18・10・11厚労省告示615号)では、職場について、通常就業している場所以外の場所であっても、たとえば、取引先の事務所、取引先と打合せをするための飲食店等でも、業務を遂行する場所であれば該当するとしています。…

回答の続きはこちら
2017.07.27

どのような措置必要か LGBTへの嫌がらせ

キーワード:
  • LGBT
  • セクハラ
  • ハラスメント
  • 雇用機会均等法
Q

 ある部署で、社員の1人に「同性愛」の傾向があることが知られ、一部の同僚から嫌がらせを受けたという情報が入ってきました。均等法では、こうしたケースについても会社側が適切に対応し、何らかの措置をとることが義務になったと聞いていますが、具体的にはどのように対処すべきなのでしょうか。【大阪・I社】

A

異性間と同様の対応が原則

 昨年改正された指針(平28・8・2厚労省告示314号)では、セクハラの被害者について「性的指向又は性自認にかかわらず」という文言が追加されました。これは同性愛者や性同一性障害当事者等「LGBT」と呼ばれる人も含まれるという趣旨です。…

回答の続きはこちら
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。