『5S』の労働関連コラム

2024.01.11 【ひのみやぐら】
【ひのみやぐら】作業服に着替える目的とは

 目から鱗が落ちる思いをした。今号、「安全衛生眺めてみれば」では、作業服を題材に書かれている。筆者の東内さんが労働基準監督官になりたてのころ、工場へ臨検に行った際、純白の作業服に驚かれたそうだ。工場長は「美しい工場だからこそ、美しい製品ができると考えています。だからこそ、工場の中では特に、清潔で美しい服装でなければなりません。環境や製品を……[続きを読む]

2022.11.20 【監督指導動向】
無災害表彰を伝達 週休2日で過重労働防ぐ 埼玉労働局

 埼玉労働局は、全工期を無災害で終えた大規模工事現場に、厚生労働省労働基準局長による建設業無災害表彰を伝達した。埼玉県内で受賞したのは、三建設備工業㈱北関東支店、多田建設㈱東日本第三事業本部、大和ハウス工業㈱東京本店、鹿島建設㈱関東支店の新築工事や建替え工事など全4現場(写真)。  受賞した各社は無災害達成につながった施策として、「5S運……[続きを読む]

2018.10.26 【ひのみやぐら】
【ひのみやぐら】「躾」は信頼がベース

 整理、整頓、清掃、清潔、躾をローマ字表記したときの頭文字をとった5S活動。もはや日本の事業場では欠くことのできない安全衛生活動といえる。今では産業界だけではなく、医療や介護の分野でも取り入れられているそうだ。 労働災害防止の現場に携わってから、日ごろ疑問に感じていたことがある。整理、整頓、清掃、清潔は同じような意味にとれるが、最後に掲げ……[続きを読む]

2018.04.17 【書評】
【安全衛生・お薦めの一冊】『わかる!使える!5S入門<基礎知識><段取り><実践活動>』

整理整頓の「作戦」示す 整理・整頓・清掃・清潔・躾を意味する「5S」は改善活動の基本として広く知られているが、ただ片づければ良いというものではない。5S活動を改革のサイクルと捉え、工場長自らが先頭に立ってPDCAを回していくことが重要といえる。 本書では、基礎知識として5Sの目的と意味を理解したうえで実践活動を解説する。不要品に赤札を貼っ……[続きを読む]

2017.03.10 【ひのみやぐら】
【ひのみやぐら】5Sから始まる職場づくり

 何か事を始めるとき、頭や心が整った状態でなければ上手くはいかない。仕事をするときも同じだ。とくにものづくりの現場では、整理・整頓・清掃・清潔・躾といった5Sができていなければ、よい商品を作ることはできない。…[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。