『離職防止』の労働関連コラム

2024.03.16 【書評】
【今週の労務書】『静かに退職する若者たち』 NEW

その「本音」は本当か?  副題は「部下との1on1の前に知っておいてほしいこと」。101人の若手社員および人事担当者を対象に実施したヒアリング調査をもとに、若者の目線と立場から、早期退職やマネジメントのあり方などを論じている。  驚かされたのは、1on1の前に同期からどのような質問をされたのかを聞き、答えを用意しておく若手が相当数存在する……[続きを読む]

2023.09.14 【主張】
【主張】安易な離職防ぐ仕組みに

 厚生労働省は9月7日、労働政策審議会の雇用保険部会を開き、雇用保険制度見直しに向けた議論を開始した。基本手当の給付制限の見直しや、短時間労働者への適用拡大、教育訓練給付の拡充などが主な論点となる。  そのうち給付制限の見直しは、自己都合で離職した人を対象に、基本手当を受給するまでに要する期間を短縮するもの。今年6月に閣議決定した骨太方針……[続きを読む]

2023.04.15 【書評】
【今週の労務書】『人材と組織を理解するための道具箱 実践ピープルアナリティクス』

質的データも収集を  データから人事上の諸課題の原因を割り出し、解決につなげる「ピープルアナリティクス」。本書は量的なデータと質的なデータを組み合わせて分析する実践方法を伝授している。  自社ですぐ実施できるよう、量的・質的データの収集方法や分析手法を紹介。従業員サーベイなどを外部委託している企業が、見直しを検討する際にも役立つだろう。分……[続きを読む]

2023.02.11 【書評】
【今週の労務書】『科学的人事の実践と進化 人事DXを超えた経営戦略としての人材活用』

人材データの活用解説  人材のスキルや経験年数などのデータを活用する“科学的人事”を解説する本書。業界別や人事施策別にデータの活用方法の事例を紹介している。  たとえば、小売・流通・サービス業の事例では、離職率の高さへの対策として、スマートフォンを利用した意識調査システムを導入している。業務終了時にスマートフォンで仕事に対する意欲やコミュ……[続きを読む]

2021.09.05 【社労士プラザ】
人材定着成功へ3つの行動/川越社会保険労務士事務所 所長 川越 雄一

 多くの会社では採用後の人材定着が大きな課題となっている。筆者が社労士を30年やってきて思うのは「人材定着に不思議な成功あり、不思議な失敗なし」ということだ。つまり、たまたま成功することはあっても、たまたま失敗することはないのである。  成否を決定付けるポイントは次の3つだが、これらを愚直に実践している会社において定着の悪い会社に今まで出……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。