『転職』の労働関連コラム

2024.02.22 【主張】
【主張】転籍制限緩和と処遇改善

 政府は、開発途上国への技能移転を目的とした外国人技能実習制度を廃止し、「育成就労制度」を創設する方針を決めた(=関連記事)。技能実習制度で原則3年間認めていなかった他社への転籍について、新制度では、人権保護と労働者としての権利性の向上の観点から、一定の条件下で可能にする。  就労期間が、分野ごとに1~2年の範囲内で設定した期間を超えるな……[続きを読む]

2024.02.18 【人材ビジネス交差点】
【人材ビジネス交差点】存在感増す紹介業界/(株)ヒュープロ 代表取締役 山本 玲奈

 矢野経済研究所の調査結果によると、2023年度、人材市場は9.9兆円に達する見込みであり、そのなかで人材紹介業界は3000億円を超え、年間18%以上の成長をみせている。  市場の著しい成長の理由の1つは、昨今、採用に成功している企業が人材紹介企業と上手な付き合いをし、有効活用できているためと言っても過言ではない。どのように人材紹介企業と……[続きを読む]

2023.12.21 【労働行政最新情報】
令和5年上半期雇用動向調査結果の概要―入職率は上昇、離職率は同率、入職超過率は拡大(厚労省)

 厚生労働省は、令和5年上半期「雇用動向調査」の結果を取りまとめ、公表した。  「雇用動向調査」は、全国の主要産業の事業所における入職者数・離職者数、入職者・離職者の性・年齢階級、離職理由等の状況を明らかにすることを目的に、上半期と下半期の年2回実施しており、今回の結果は、令和5年の1月から6月までの状況について取りまとめたもの。  調査……[続きを読む]

2022.12.17 【書評】
【今週の労務書】『すごい採用―考え方を変えれば採用はうまくいく』

カジュアル面談の活用を  なかなか転職市場には現れず、出てきてもすぐに次の就職先が決まるような優秀な人材に対して、どのようにアプローチしていくかを解説したのが本書である。  そのために、採用候補者が転職市場に出現する前から接点を持ち、決意したときに就職先の候補として挙がるようにするのが重要とした。たとえば、本選考の前に行い、職務経歴書など……[続きを読む]

2022.10.20 【主張】
【主張】職務給の前に相場形成を

 新しい資本主義を標榜する政府は、このほどまとめた総合経済対策の重点事項のなかに、官民で来年6月までに「労働移動円滑化のための指針」を策定する――と盛り込んだ。転職を促すリスキリング支援策を整備するのに加え、「年功制の職能給から日本に合った職務給への移行」を進めるとしている。果たしてどんな仕組みが日本に合った職務給と位置付けられるのか、労……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。