『給付』の労働関連コラム

2023.09.14 【主張】
【主張】安易な離職防ぐ仕組みに

 厚生労働省は9月7日、労働政策審議会の雇用保険部会を開き、雇用保険制度見直しに向けた議論を開始した。基本手当の給付制限の見直しや、短時間労働者への適用拡大、教育訓練給付の拡充などが主な論点となる。  そのうち給付制限の見直しは、自己都合で離職した人を対象に、基本手当を受給するまでに要する期間を短縮するもの。今年6月に閣議決定した骨太方針……[続きを読む]

2023.06.29 【主張】
【主張】リスキルにも国庫負担を

 政府は令和5年の骨太の方針と、「新しい資本主義」の実行計画の重点課題に、三位一体の労働市場改革による構造的賃上げの実現を盛り込んだ(関連記事=労働移動円滑化 モデル就業規則改正へ 退職金の減額見直し 政府・骨太方針を閣議決定)。個人への直接支援の強化を通じてリスキリングによる能力向上を促し、成長分野への円滑な労働移動につなげていく考えだ……[続きを読む]

2022.05.27 【書評】
【安全衛生・お薦めの一冊】『ひと目でわかる労災保険給付の実務』

提出先の経路を図解  労働災害は起こらないに越したことはない。しかし、どんなに安全活動を徹底していても労働者が被災することはあり得る。そんなとき、労災保険の流れを十分把握しているかどうかが重要になる。本書は、業務災害・複数業務要因災害・通勤災害・第三者行為災害など、労災保険給付に関する諸手続きについて、要点を簡潔にまとめた手引き。ひと目で……[続きを読む]

2021.08.15 【よく読まれた記事】
育休給付延長周知を求める 総務省【2021年上半期 よく読まれた記事】

労働新聞社Webサイトに2021年に掲載した記事で、2021年上半期にアクセス数が多くよく読まれている人気の記事を再紹介していきます。 2021年5月19日掲載【労働新聞】  総務省は厚生労働省に対し、育児休業給付の受給期間延長に関する制度の周知徹底を要請した。行政相談に、保育所に空きがなく、入所を申し込んでいなかったため、受給延長が認め……[続きを読む]

2021.07.17 【書評】
【今週の労務書】『手続きすればお金がもらえる 図解 社会保障オールガイド2021―2022』

受給対象や金額を明記  本書は、労災保険や雇用保険、健康保険、公的年金、介護保険など、令和3年4月1日現在の社会保障制度の基本的な内容を紹介するもの。  出産・育児期の給付や支援制度をまとめた「子育て編」や、業務上・外の傷病への給付を網羅した「病気・ケガ編」、高齢期の社会保障制度を紹介する「老後・介護編」など、ライフステージや置かれた状況……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。