『年金』の労働関連コラム

2024.03.10 【社労士プラザ】
政策も変える誇れる仕事/竹山社会保険労務士事務所 代表 竹山 文

 幼いころ、私は母から、学校の先生か公務員になるようにと、ことあるごとに言われて育った。意に介さないでいると、今度は商工会議所に就職することを勧められた。お分かりだろうか。安定した職に就き、平穏な生活を願う親心だ。商工会議所は会社の社長さんが出入りをするから、良い縁談に結び付くという都合の良い希望的観測だ。  私はそんな母の思いを話半分に……[続きを読む]

2024.01.21 【社労士プラザ】
年金制度の正しい理解促す/よしだ事務所 吉田 啓子

 社会保険労務士として開業登録してから、かなりの年数が経った。社労士の業務内容は、企業における採用から退職までの労働・社会保険に関する諸問題、年金相談と広範囲にわたる。その中でも私は、ここ10年くらい、主に年金相談業務に携わっている。  公的年金制度は複雑で難しい。改正が繰り返され、そのたびに経過措置や例外措置が多数設けられ、さらに複雑に……[続きを読む]

2023.10.31 【労働行政最新情報】
「年金の日」・「ねんきん月間」のお知らせ―毎年11月30日(いいみらい)は「年金の日」(厚労省)

11月30日は「年金の日」・ 11月は「ねんきん月間」  厚生労働省では、平成26年から毎年11月30日(いいみらい)を「年金の日」と制定している。趣旨に賛同する団体等と協働して、「ねんきんネット」等を利用した年金記録や年金受給見込額の確認や、高齢期の生活設計について呼びかけている。  また、日本年金機構は厚生労働省と協力して、11月を「……[続きを読む]

2023.04.09 【社労士プラザ】
依頼応諾義務を遵守 新たな業務にも挑戦へ/武社会保険労務士事務所 武 譲二

 開業社労士となって20年以上が過ぎた。もともと社労士になろうという強い意志があったわけでもないため、「こういう社労士になりたい」とか「社労士としてこれがやりたい」という明確な目標もなかった。  婦人服製造販売の民間企業の退職後に縁あって損害保険代理業を営むこととなったところ、社会保険の知識がないと保険のセールスもままならないと感じること……[続きを読む]

2023.02.14 【労働行政最新情報】
国民年金保険料のスマートフォン決済サービスによる納付について(厚労省)

 厚労省は、国民年金保険料について、令和5年2月20日より、新たにスマートフォン用のアプリケーションを使用した電子(キャッシュレス)決済での納付が利用が可能となることを公表した。 ▼詳しくはこちらをご覧ください。 国民年金保険料のスマートフォン決済サービスによる納付について https://www.mhlw.go.jp/stf/houdo……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。