『労働相談』の労働関連コラム

2023.07.02 【社労士プラザ】
地域に根差し業界特化 オンリーワンをめざして/みやはら社会保険労務士事務所 宮原 美和

 私は、福岡市博多区で開業社労士として活動している。それまでは労働局と労働基準監督署で通算約13年、専門相談員や総合労働相談員として勤務し、2015年に社労士試験に合格。その後社労士法人で経験を積み、独立した。  とくに、7年間勤務した労働局需給調整事業課で、労働者派遣事業の許可申請や、実務に対する相談を数多く受けたことが今の私の大きな強……[続きを読む]

2023.01.15 【社労士プラザ】
やりがいのある資格 「人」へ真摯に向き合う/社会保険労務士 奈良事務所 所長 奈良 恵子

 現在の私の活動は、開業社労士としての業務のほかに、香川県社労士会副会長、香川県SR経営労務センター会長の任を拝命し、行政書士、産業カウンセラー、キャリアコンサルタントも兼業している。  平成16年に社労士試験に合格。社労士登録に必要な2年間の実務経験がないため、指定講習を修了し、平成17年に開業登録をした。労働基準監督署、年金事務所の場……[続きを読む]

2022.12.04 【社労士プラザ】
2024年問題に対処/川﨑幸男社会保険労務士事務所 所長 川﨑 幸男

 私は、社会保険労務士として開業してまだ2年1カ月と日が浅い。  大学卒業と同時に入社した大手電機メーカーでは、社内システムの企画・設計・開発・運用と、30年以上一筋に働いた。  M&Aで半導体事業売却とともに、売却先の海外メーカー国内部門のシステム部隊として転社の経験もした。そして、海外メーカーに勤務していて常に自分が整理解雇や退職勧奨……[続きを読む]

2022.12.03 【書評】
【今週の労務書】『令和の働き方最新版 Q&Aでわかる!管理職のための労基署対策マニュアル』

調査の重点項目を紹介  労働基準監督署や労働局への労働相談件数が14年連続で100万件を超えて高止まりするなか、労使間のトラブルの対処方法について、質問形式で解説する。育児・介護休業法など近年の労働関係法改正によって起こり得るトラブルにも対応している。  質問は「社員から副業をしたいと言われた。競合の仕事をされると困るが……」「事業が厳し……[続きを読む]

2022.10.16 【社労士プラザ】
信頼欠かせぬ改善提案/ひじかた社労士事務所 土方 聡子

 社会保険労務士の資格を取得し、今後どのように仕事をしていくのか先が見えない時に経験した、5年あまりの労働基準監督署での労働相談員の仕事が、自分の社会保険労務士の基礎を作っている。  当時は、リーマン・ショックにより、雇止めになった労働者の相談がひっきりなしにあり、仕事も住居も同時に失う派遣切りなど、ニュースでみる世界が目の前に起きている……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。