『不安全行動』の労働関連コラム

2023.12.26 【書評】
【安全衛生・お薦めの一冊】『建設現場におけるヒューマンエラー防止対策事例集[改訂第2版]

原因を分析し対策を紹介  建設業界では、機械化・無人化などハード面の強化が進んでいるが、依然として労働者の不安全行動が原因の災害が後を絶たない。背景には未経験者や外国人の増加、高齢化などの課題が挙げられる。  本書は平成24年に第2版を出版したが、災害内容が多様化しヒューマンエラーもより効果的な対策が表れてきたとして整理、改訂したもの。災……[続きを読む]

2022.07.26 【書評】
【安全衛生・お薦めの一冊】『上司・リーダーのためのついついやっちゃう不安全行動改善の手引き』

対話を通じて心を開く  安全通路のショートカット、保護具の着け忘れ、作業手順の無視――。「これくらいなら大丈夫」とついついしてしまう不安全行動をどうなくすか。本書では、17の不安全行動事例を取り上げ、「動機付け面接」の手法を用いて部下の心に指示を届ける指導のコツを説明する。  例えば、安全通路外の歩行(ショートカット)では、「お疲れさま、……[続きを読む]

2021.07.27 【ひのみやぐら】
【ひのみやぐら】一声掛けにも相手に気づかい

 多くの現場で行われている「一声掛け運動」。仲間が不安全行動を行いそうになったとき、現場を巡回して何か気になったことがあっときなど気さくに声をかけることで、仲間に気づきを与えたり、災害を未然に食い止める活動だ。  一声掛け運動を機能させるには、日ごろからコミュニケーションをとって、よい雰囲気をつくっておくことが重要といえる。現場のムードを……[続きを読む]

2019.12.10 【ひのみやぐら】
【ひのみやぐら】安全文化はトップから

 どんな企業でも長年のうちに、会社特有の考え方や習慣が暗黙のルールになってしまっていることがある。社員自身、何の疑問を感じずに、行動パターンとして自然体で実践しているといえる。  暗黙のルールで企業活動が行われていても、利益につながっていれば特に非難を浴びはしないが、良いことばかりとは限らないだろう。あまりにも自然体なので、組織に所属する……[続きを読む]

2019.03.26 【ひのみやぐら】
【ひのみやぐら】「一声かけ」の大切さ

 建設現場には、いろいろな業種の専門工事会社がやってくる。期間も会社によって長短あり、作業員が現場にいる間はさまざまな人と出会ったり、すれ違ったりする。同じ現場で働いていたとしても、顔をまともに覚えることなく、次の仕事場に移ってしまうことも少なくない。大規模な現場ならなおさらだ。このような状況では、挨拶を交わすどころか、不安全行動を見つけ……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。